京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up614
昨日:713
総数:570089
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 心をたがやし 人とのつながりを大切にする子の育成

本日は就学時健康診断です。

本日は就学時健康診断です。
13時45分より受付を始めます。
健康観察票等のご準備をお願いします。
また、暖かい服装でおこしください。
どうぞよろしくお願いいたします。
画像1

5年生 わくわくWORKLAND体験学習part3

 午後からは会社・市役所から課された任務に取り組みました。事前の学習で繰り返してきた話し合い活動の経験を活かして、自分の意見をシートに書きだしたり、交流しながら考えを広げたりしました。
 各会社・市役所からの任務内容はそれぞれ以下のようになっていました。会社・市役所の方々が大切にしておられる仕事への考え方や思いを知り、同じグループの友達と一生懸命話し合っていました。

 京都銀行:融資計画の相談に来たお客様への提案
 京都新聞:わくわくWORKLANDでの職業体験の新聞作成
 井筒八つ橋本舗:季節や売り場のテーマに合った商品のPOP作成
 西利:西利の漬物を活かした新商品やアレンジレシピの考案
 LAWSON:『ほっ』であふれる10年後のLAWSONの店舗
 京都市役所:地域のみんなが楽しめる公園の提案
画像1
画像2
画像3

5年生 わくわくWORKLAND体験学習part2

 午前は主に新規採用者研修会として、定常業務(店舗での接客、受付業務など)を体験しました。制服を着たり、実際の店舗に近い環境のブースに行ったりして、その会社・市役所に就職したという実感が湧いたようです。緊張しながらも笑顔ではきはきと対応できるように意識しながら取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

5年生 わくわくWORKLAND体験学習part1

 京都市生き方探求館で、『わくわくWORKLAND』の職業体験学習をしてきました。職員や店員として接客などの業務を体験したり、それぞれの会社・市役所での課題について話し合ったりしました。
画像1
画像2
画像3

明日は就学時健康診断です。

明日は就学時健康診断です。
13時45分から受付を開始します。
健康観察票等のご準備をお願いします。
画像1

6年 「まかせてね 今日の食事」

 家庭科の学習で調理実習をしました。今日子どもたちが挑戦したのは、「豆腐と野菜のチャンプルー」。グループで協力し、手際よく切ったりゆでたり炒めたりして調理を進めました。
 順調に料理が出来上がり、給食の時間に一緒に食べました。みんなとても満足そうな表情でした。

画像1
画像2
画像3

4年 「共に生きる」ゲストティーチャー

 総合的な学習の時間の「共に生きる」の学習で、京都市聴覚障害者協会からゲストティーチャーに来ていただきました。耳の聞こえない暮らしについて、どのような困りがあるのかを教えていただき、さらに、手話や指文字などについても学ぶことができました。子どもたちは、覚えた手話や指文字を使いながらゲストティーチャーの方に自分の名前や感謝の気持ちを伝えていました。
画像1
画像2
画像3

たてわり活動

今日は久しぶりのたてわり活動でした。昼休みに、それぞれの教室に集まり、室内ゲームをしたり運動場で鬼ごっこやボール遊びをしたりして過ごしました。どのグループも高学年がリーダーとして活躍し、いろいろな学年の子ども同士で楽しく遊ぶことができました。
画像1
画像2
画像3

5年 持久走

 体育の時間、学年で持久走に取り組んでいます。1周160mのトラックを10分間走り、走った周回の数を記録していきます。
 最初にウォーミングアップを十分に行ったあと、走るグループと記録するグループに分かれて行いました。みんな自分のペースを守ってしっかりと走ることができました。

画像1
画像2
画像3

宇多野フェスタ2022

11月27日(日)
宇多野体育振興会が主催の「宇多野フェスタ2022」が開催されました。
今年度は、規模を縮小しての開催となりましたが、好天の下、たくさんの人が参加されました。バザー、フリーマーケット、野菜・花の販売等のお店だけでなく、ストラックアウトやイライラ棒、つり、射的コーナー等、子どもたちが楽しく遊べる場所も準備していただきました。まだまだコロナ過の心配は続きますが、運動場は、たくさんの笑顔があふれる会場となりました。
画像1画像2画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校経営方針

学校沿革史

地震・台風等に対する非常措置について

お知らせ

学校だより

学校評価

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図等

自主学習のススメ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

新1年生保護者の皆様へ

宇多野小PTA規約等

京都市立宇多野小学校
〒616-8252
京都市右京区宇多野上ノ谷8
TEL:075-462-8136
FAX:075-462-8140
E-mail: utano-s@edu.city.kyoto.jp