京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up746
昨日:713
総数:570221
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 心をたがやし 人とのつながりを大切にする子の育成

花壇に花を植えました。

画像1
画像2
画像3
管理用務員さんにいろいろな花を頂き,
おおぞら学級の前の花壇に花を植えました。
お気に入りの花を選んで,スコップを使って
上手に植えることができました。
綺麗に咲いてくれるといいね。

給食を味わうことについて

 今週に,栄養教諭の出野先生に味わうことについての授業をしてもらいました。舌で味わうだけではなく,目・鼻・耳・心などでも味わえることを学べました。子どもたちは「これからは彩りを楽しみたい。」「食感を味わいたい。」など話していました。
画像1
画像2
画像3

プール清掃を行いました

今週の火曜日に,5年生,6年生がプール清掃を行いました。
5年生が,葉っぱなどをどんどん取り,6年生が細かいところを磨いてきれいにしました。
放課後には,教職員が総仕上げをしてきれいなプールとなりました。
画像1
画像2

植物を株分けしよう

画像1
画像2
画像3
大きく成長した植物を株分けしました。
水苔を使って素焼き板に糸で植物を巻き付けました。
巻き付けた後は,葉っぱの様子などを観察することができました。

モルックの得点を計算しよう

画像1
画像2
モルックを使って算数の学習をしました。
自分がとった点数を順番に足していったり,
倒れた数を声に出して数えたりして
数に親しみました。

竹馬に挑戦しました。

竹馬に挑戦しました。
初めは壁に竹馬をたてかけて前傾する感覚をつかみました。
そして一歩ずつ竹馬を動かしながら歩くことができました。
画像1

4年 「Let’s  play  cards」

 カードを使って遊びや天気,衣服などの英語の言い方を学習しました。カルタや「しんけいすいじゃく」で友達と競い合い,クラス中,大盛り上がりでした。
 とっても楽しく学習できました。
画像1
画像2

1年 さかせたいな わたしのはな

 あさがおの成長カードをかきました。「めがでてくれて,ありがとう。」,「ひとりで,おおきくなっていてすごいね。」,「あたらしいはっぱがでてきて,うれしい。」などあさがおが大きくなる様子を喜んでいる子どもたちでした。これからも,水やりをがんばるそうです。
画像1
画像2

3年 こまを楽しむ

 国語の学習で,いろいろな「こま」について学習しました。まず,タブレットを使い,いろいろな「こま」の動画を見ました。次に,自分が遊んでみたい「こま」を選び,その理由を書きました。

 タブレットの操作も上手にできました。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校経営方針

学校沿革史

地震・台風等に対する非常措置について

お知らせ

学校だより

学校評価

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図等

自主学習のススメ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

新1年生保護者の皆様へ

宇多野小PTA規約等

京都市立宇多野小学校
〒616-8252
京都市右京区宇多野上ノ谷8
TEL:075-462-8136
FAX:075-462-8140
E-mail: utano-s@edu.city.kyoto.jp