京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up30
昨日:38
総数:568014
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 心をたがやし 人とのつながりを大切にする子の育成

図工×ICT 虹色のさかなを描こう3

画像1
画像2
画像3
ボンドと塗料を混ぜた絵具で下書きしたさかなに色をつけました。
ロイロノートで作ったさかなのプロフィールを見ながら
色を決めたり,アルミホイルでうろこをつけたりしました。
ひとりひとりの素敵はさかなが完成しました。

第2回 たてわり活動

 今日は,2回目のたてわり活動でした。教室のグループは,カードゲームや室内ゲームなど,運動場のグループは,おにごっこやドッジボールなどそれぞれ6年生を中心に楽しく活動しました。たてわりリーダーとして,6年生がしっかりとまとめてくれていました。

 次回も楽しみです。
画像1
画像2
画像3

6年 水泳学習

6年生も水泳学習が始まりました。
今年度最初の学習ということで,け伸びやバタ足の練習をしています。
手をピンと伸ばして,良いフォームができていました。
ここからクロールや平泳ぎなどの泳法を練習し,泳げる距離を延ばしていきます。
水着の準備や健康観察票の記入など,おうちの方にもご協力いただくことがありますが,よろしくお願いいたします。
画像1
画像2

5年生 水泳学習が始まりました

今年度はじめての水泳学習です。まだ肌寒いですが気温が高く,気持ちよく入ることができました。バディを組み互いに健康観察をしながら泳ぎにチャレンジしていきます。

学習のご準備やお洗濯等,お世話になりますがよろしくお願いします。
画像1
画像2

図工「大切な風景」

図工の学習で,学校の絵をかいています。
自分で撮った写真を見ながら,丁寧に色をぬっています。
どんな作品になるのか楽しみです。
画像1
画像2

食の指導「水分の取り方」

水分の取り方について学習しました。
健康に過ごすためにはどのような水分の取り方をすればよいか考え,目標をたてました。
画像1
画像2

タグラグビーで交流

1組と2組でタグラグビーの交流をしました。違うクラスの友だちと試合をすることがとても楽しかったようです。
1位決定戦のときには,それぞれのクラス全員で応援をしました。
画像1
画像2
画像3

6年生 タグラグビー 最終戦!

本日,体育科の「タグラグビー」の学習で,1組と2組の交流戦を行いました。
今までのカップ戦を勝ち抜いた上位チームが対戦を行いました。

6年生全員で決勝戦を観戦し,熱い戦いとなり,全員で盛り上がりました。
画像1
画像2
画像3

1年生 はじめてのタブレット

今日はじめてタブレットのログイン練習をしました。

子どもたちは嬉しくてたまらない様子でした。一生懸命ログインを練習していました。

これからタブレットを使っていろいろなことが出来ることが分かり,わくわくしていました。

タブレットの扱い方やルールを理解しながら,これから進めていきます。

今日は初めてのタブレット学習ということで教育委員会のICTの先生がお二人応援に来てくださいました。「とてもかしこい宇多野の1年生ですね」とほめてくださいました。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

シンキングツールを使って野菜を観察しよう

画像1
画像2
ロイロノートのシンキングツールを使って
野菜の実を観察してまとまることができました。
今回をくま手チャートを使って考えをまとめることができました。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校経営方針

学校沿革史

地震・台風等に対する非常措置について

お知らせ

学校だより

学校評価

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図等

自主学習のススメ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

新1年生保護者の皆様へ

宇多野小PTA規約等

京都市立宇多野小学校
〒616-8252
京都市右京区宇多野上ノ谷8
TEL:075-462-8136
FAX:075-462-8140
E-mail: utano-s@edu.city.kyoto.jp