京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/28
本日:count up42
昨日:108
総数:821997
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

卒業式練習

 15日の卒業式まで、登校日はあと3日だけとなりました。
今日は学級活動の後、二時間目より卒業式の練習です。
 式で披露する歌の練習や、様々な所作・作法を練習しています。
みんな緊張した面持ちで取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

3年 薬物乱用防止教室(3)

画像1
画像2
画像3
 

3年 薬物乱用防止教室(2)

講演の後は、パネルや標本の展示や、ビデオも見せていただきました。

学習したことを自分自身の生活の中で活かしていってほしいです。
画像1
画像2
画像3

3年 薬物乱用防止教室(1)

伏見警察署よりスクールサポーターの方を講師としてお招きし、3年生を対象とした『薬物乱用防止教室』を実施しました。

違法薬物から身を守ることはもちろん、身の回りの薬品についても、その成分や用法を正しく知ることが大切であるということを学びました。
画像1
画像2
画像3

3年 球技大会(3)

決勝戦は息をのむほどの接戦となりました。

優勝は1・7組、準優勝は1.9組でした。
画像1
画像2
画像3

3年 球技大会(2)

男女混合でバレーボールを行いました。

晴天に恵まれ、どのチームもレベルの高い試合を繰り広げていました。
画像1
画像2
画像3

3年 球技大会(1)

公立高校中期選抜を終えた3年生が、卒業前行事に取り組んでいます。

今日はグラウンドで球技大会を行いました。

画像1
画像2

2年社会科交流授業「歩くまち京都」

2年生の社会科で、京都市都市計画局歩くまち京都推進室とコラボレーションしたオンライン交流授業を実施しました。

桃山地域の魅力をより広く発信していくために、「京都市の公共交通をどのように活用すればよいか」をテーマに、各クラスで生徒たちが一生懸命にアイディアを構想しました。

写真は、同じく自身の校区の未来像を模索していた栗陵中学校とオンラインで交流しているところです。
自分たちの地域について活発に意見交流をすることができました。

授業の最後には、歩くまち京都推進室の職員の方や大学教員の方からも講評をいただきました。

これからも、桃山中学校で身に付けた力にさらに磨きをかけ、よりよい京都市の未来を担っていってくれることを期待しています。

画像1
画像2
画像3

2年 球技大会(3)

画像1
画像2
画像3
 

2年 球技大会(2)

画像1
画像2
画像3
 
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/23 春季休業
3/24 春季休業
3/25 春季休業
3/26 春季休業
3/27 春季休業
3/28 春季休業
3/29 春季休業
京都市立桃山中学校
〒612-0055
京都市伏見区桃山水野左近東町19
TEL:075-611-0268
FAX:075-611-0269
E-mail: momoyama-c@edu.city.kyoto.jp