![]() |
最新更新日:2025/05/12 |
本日: 昨日:93 総数:215496 |
人権学習講話
12月は憲法月間です。日頃から学校での取組で人権について考える機会は多いと思います。今日は、人権擁護委員の弁護士の方から「インターネット」をテーマに人権の講話をいただきました。インターネットのもつ匿名性・拡散性・不特定多数との接触をはじめに確認したあと具体例を交えてわかりやすく説明していだきました。中学生である今もこれからもインターネットと関わらずには過ごせない社会であるからこそ、互いの人権を守るために知っておくこと、困ったときにどうすればよいか等を学ぶことができました。
![]() ![]() クリスマスツリー…12月13日
2階の階段前に「クリスマスツリー」を飾りました。とても小さいですが、本物のもみの木にデコレーションしました。
このもみの木は、前校長の谷口先生が、退任される時に寄贈されたものです。これでも随分大きくなりました。 冬休みまで、クリスマスツリーで目を和ませながら、あと少し頑張りましょう! ![]() ![]() 科学センター学習
9日(金)科学センター学習に行ってきました。展示見学、昼食をはさんでプラネタリウム、実験室学習と洛風ではたくさんのプログラムを学習しています。生徒ひとりひとりが自分の興味・関心に応じてプログラムを選んで参加をしています。
![]() ![]() ![]() 1・2年生「働く人に学ぶ」
8日(木)午後、1・2年生は「働くこと」について講演をいただき、寿司職人の方々の技術を目の当たりにし、また一緒に体験をさせていただきました。仕事の魅力や仕事をしていく中での厳しさや喜びについて職人の方々からお話しを伺い、職場体験をより実りあるものに、さらには将来の生き方へ生徒皆さん個々の中に学びがたくさんありました。
![]() ![]() ![]() 2年生銅板レリーフ製作体験
12月2日午後、2年生は銅板レリーフ製作体験です。京都の寺社仏閣の屋根の施工にも用いられる建築板金の伝統技術についてお話しをいただきました。その後、京都府板金工業組合の方々の指導のもと、銅板レリーフ製作に取り組んでいます。身近な技術のすごさに驚き、自分で銅板に丁寧に作業を進めていきました。
![]() ![]() 1年風夢風夢・3年授業風景
12月2日、1年生の風夢風夢は2グループに分かれてレクリエーションを企画。互いをレクに招待する形で行いました。準備の内容だけでなく、周りの人に対してどんなことを気にかけて進めればよいかを考えています。3年生は、英語の授業でした。ペアでクイズを作成します。関係代名詞を含んだ文を使ってのクイズのヒントを作ります。
![]() ![]() ![]() 「いのちの出前講座」![]() ![]() 休日参観・避難訓練(2)
授業参観のあとは地震を想定した避難訓練を行いました。生徒の皆さんはおしゃべりもなく速やかな行動をとることができました。引き渡し訓練にも保護者の皆様のご協力ありがとうございました。訓練から課題も教職員で話し合っていきたいと考えています。
![]() ![]() ![]() 休日参観・避難訓練(1)
12日(土)の休日参観には多くの保護者の皆様来校いただきありがとうございました。昨日は秋パーティの疲れもあった生徒も多くいましたが、今日はまたいつものように落ち着いた授業に戻っていました。
![]() ![]() ![]() 11月10日(木)秋パーティ
午前中から会場準備、リハーサルを経て、午後は本番となりました。進行・装飾・レクリエーションも誰もが楽しくなるようにそれぞれが考えて取り組んできたことが伝わってくる本番でした。1・2年生から心温まるメッセージと歌の映像もありました。最後の実行委員長からの挨拶は、3年生の思いを代表して素直な思いを話してくれました。共に今日まで一緒に取り組んできたスタッフもあわせて、やさしい気持ちになる一日となりました。
![]() ![]() ![]() |
|