京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/13
本日:count up4
昨日:100
総数:825469
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「他とのつながりを大切にし、『未来を拓く力』を育成する」 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!」〜 

1組 図工「はんが」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
版画の作品交流をしました。

6年生 私の座右の銘は!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語科『大切にしたい言葉』の単元の学習が始まります。
前期課程の6年間で、どんな言葉に出会い、ものの見方はどのように変わったのかふり返ります。そして、自分が大切にしていきたい「座右の銘」を決めていきます。

秀蓮フェスティバル文化の部(展示作品)開催中です!

16日(金)〜22日(木)に生徒や地域の方が作られた作品を展示しています。今年度は懇談時間の14:00〜16:00ごろまで校内を開放し、地域の皆様にも作品を見に来ていただけます。お誘いの上、ご来校ください。1Fの交流ホール・アート回廊に展示中の作品を少し紹介いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金・支援金」について(厚生労働省及び内閣府からの協力依頼)

臨時休業に伴い、子どもの世話を行うために仕事を休まれた保護者や事業主の方を対象にした制度が厚生労働省から案内されています。HPに掲載しますのでご参考ください。

新型コロナウイルス感染症による 小学校休業等対応助成金について

とんど ふれあいキッズ の活動

18日(日)、5・6年生に希望者を募り1月8日の「とんど」に向けて、「葦刈り」の活動をしました。自分よりもずいぶん高い「葦」を集め束ねます。地域の方と協力して軽トラックにいっぱい詰込み、「とんど」に向けての準備ができました。集めた「葦」は、向島南小学校のグラウンドに干しています。「とんど」の前日準備や本番もたくさん活躍してほしいと思います。とんどふれあいキッズのみなさん、寒い中ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R4 後期 学校評価アンケート(保護者版)回答のお願い

個別(3者)懇談会にお越しいただきありがとうございます。この期間に「R4 後期学校評価アンケート」の回答をお願いしています。PTAメールでも配信させていただいております。配布文書からは、パスワードを入力していただき、案内をご覧ください。※紙面記入を希望の方は懇談でお越しの際に昇降口にてご用意してありますので、そちらで回答してください。

R4 後期 学校評価アンケートのお願い

6年生 朝読書

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝のチャレンジの時間,「朝読書」の様子です。
冬休みまで残すところ一週間となりました。心静かに読書に集中できる、朝のこの時間を大切にしていきましょう。

近畿中学生バレーボール選抜優勝大会京都府予選大会3

 明日勝てば、いわゆる「府下大会」出場です。
そのような状況での試合、思いっきり楽しんで欲しいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

近畿中学生バレーボール選抜優勝大会京都府予選大会2

引き続き、試合の様子をご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

近畿中学生バレーボール選抜優勝大会京都府予選大会1

 本日、本校第1体育館で標記大会の京都市女子決定戦第1日目が行われました。向島秀蓮女子バレーボール部は、第1日目の2試合に連勝し、明日行われる第2日目にコマを進めました。勝てば京都市の代表として、京都府予選大会に進みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/24 後期選抜学力検査(9年)

お知らせ

秀蓮だより

1組・配布プリント

1年生・配布プリント

5年生・配布プリント

学校生活のルール

やさしい日本語(EasyJapanese)

部活動運営方針

学校いじめ防止等基本方針

学校評価

小中一貫教育構想図

GIGAスクール構想

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp