京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/10
本日:count up2
昨日:27
総数:375261
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
次代と未来を創る 醍醐の子を育てる〜「ありがとう」を大事に〜

卒業式準備

画像1
卒業式を明日に控え、体育館はもちろん、卒業生の通る廊下や階段、昇降口等をきれいにしたり、飾りつけをしたりしました。
5年生も全力で準備に励んでいました。
素晴らしい卒業式になるよう、ぜひ心をひとつにしたいです。
画像2

【6年】卒業式練習

画像1
卒業式の練習が始まっています。
来週はいよいよ卒業式。
しっかりとのぞむことができるように、当日までまだまだ練習を頑張っていきます。

【6年】外国語 アリソン先生ラスト授業

画像1画像2
ALTのアリソン先生との学習が今日で最後でした。
いつも楽しい外国語の授業ありがとうございました!

【6年】 人権の花 感謝状贈呈式

画像1画像2画像3
みんなで植えた人権の花(すいせん)が、美しく咲き、お礼として感謝状を贈呈していただきました。
式にのぞむ姿勢は素晴らしくかったです。
これからも人権を大切にできる、素敵なみなさんでいてほしいです。

【6年】 卒業お祝い献立 とんかつ

画像1画像2画像3
卒業お祝い献立として、「とんかつ」がでました。
自分たちのためのお祝いの献立!
子どもだちは大喜びで、おいしくいただきました。

「人権の花」運動 感謝状贈呈式

画像1
3月10日(金) 
 
「人権の花」運動で、頂いた水仙の球根を育てました。
大切に育てた「水仙の花」それを受けて感謝状をいただきました。

令和4年度も残りわずかになりました

画像1
画像2
3月も中旬、今年度の登校する日もあと1桁となりました。
一日、一日を充実したものにできますように・・・。


6年生を送る会

3月8日
 2時間目に、6年生を送る会がありました。
 今までの「ありがとう」をいっぱい伝えようと、歌や言葉、踊りに思いを込めています。
 醍醐小学校一人一人の温もりを感じる会となりました。
 
 卒業までわずかとなりました。
 感謝の気持ちをもって過ごしていきたいです。
画像1
画像2

気持ちよくすごすために

画像1
3月になりました。
これまで使ってきた学校をきれいに・・・。

みんな気持ちよく過ごせるよう、子どもたちも一生懸命の掃除です。
放課後には、PTAの方が、体育館の窓ふきなど、普段子どもたちができないところをきれいにしてくださいました。

これからも、学校をきれいに、大切に使っていきたいと思います。
画像2

【4年】直方体と立方体

画像1
空間上にあるものの位置の表し方を考えました。
図を使って説明することで、空間上にあるものの位置の表し方について理解することができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校だより

学校評価結果等

『京都市立醍醐小学校「学校いじめ防止等基本方針」』

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校教育目標

学校沿革史

全国学力・学習状況調査の結果公表

京都市立醍醐小学校
〒601-1325
京都市伏見区醍醐東大路町31-1
TEL:075-571-0001
FAX:075-571-7022
E-mail: daigo-s@edu.city.kyoto.jp