京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up5
昨日:54
総数:616148
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「心豊かに 主体的に行動できる子」

4年 音楽づくり

画像1
画像2
皮・金属・木でできている打楽器を組み合わせて、楽器を鳴らし、いろいろな楽譜を組み合わせて音楽を作りました。今まで学習してきたことを生かして、組み合わせている姿が素晴らしかったです。

4年書写「平和」

画像1
画像2
4年生最後の書写の学習をしました。
4年生で学習してきたことを思い出し、左右の組み立てや中心線などを意識して書きました。背筋を伸ばしてとても丁寧に書くことができていました。

6年 ぱれっとさん

画像1画像2
 7日(火)にぱれっとさんからの読み聞かせがありました。ぱれっとさんからは、もうすぐ卒業、中学生に向けてこんな人になってねといった、子どもたちへのメッセージを読み聞かせを通して伝えてもらいました。また、初めての読み聞かせで読んでいただいた本を改めて読み聞かせしてもらい、ぱれっとさんとの思い出もふりかえられた時間になりました。

たいよう 5年2組交流・家庭科

5年生の家庭科でミシンを使う学習です。
2組の友だちの様子を見て、糸の通し方を教えてもらいながら自分でやってみました。
「ミシンを使って縫ってみたい」と言っています。たいようにはミシンを使える6年生の先輩がいるので、たいようでも教えてもらえそうです。
画像1画像2画像3

1年 かぜとあそぼう

画像1
画像2
生活科「ふゆとともだち」の学習で、冬の風を感じる遊びをしました。
風の力で動く「紙皿コロコロ」のようなおもちゃや紙コップ風車を作ったり、大きな袋に風を閉じ込めてみたりもしました。また、目をつぶって風の音を聞いてみたりもしました。

今まで気にしていなかった音や冷たさ、強さに注目できました。
これで風と友だちになれましたね!!


6年生を送る会

 今日は6年生を送る会でした。各学年からの心温まるメッセージに、「卒業」という気持ちが高まるとともに、桂小学校でよかったと思う気持ちもあふれました。コロナ禍で、久しぶりに対面での6年生を送る会になりましたが、顔を見て感謝の気持ちを伝える大切さについて改めて感じることができた時間となりました。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/23 卒業式
3/24 修了式
京都市立桂小学校
〒615-8075
京都市西京区桂巽町75-5
TEL:075-391-1331
FAX:075-391-1587
E-mail: katsura-s@edu.city.kyoto.jp