京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up61
昨日:135
総数:871259
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
今年度マツリンピックは,10月10日(金)の午前中に全学年で行います。予備日は,10月15日(水)です。

スピーチ・国語でバスケット!

画像1
初めて6くみに来てくれた教育支援の先生への自己紹介も含めて、国語の時間にスピーチをし合いました。
今日のお題は,「すきな給食」です。
一番最初に当たった人が「カレーうどん」と発表したので、わたしも!と、何人もカレーが続きました。給食のカレーは本当に美味しく、みんなが大好きなメニューです。

 その後、「国語でバスケット」を行いました。
「「ひみつシリーズ」を読んだことがある人!」「「へんしんシリーズ」が好きな人!」」と、好きな図書を話題にゲームを楽しみました。また読書の輪が広がりそうです。

理科「電磁石の性質」

画像1
画像2
画像3
 理科では,電磁石の性質について学習しています。キットを使って実験をし,新たな発見がたくさんあったようです。今後も様々な実験を進めていきます。

4年生 3学期が始まりました!

画像1
画像2
画像3
 今日から3学期がスタートしました。子どもたちは久々にクラスの友だちに会って、とても嬉しそうな様子でした。クリスマスや年末年始の話をたくさん聞かせてくれました。始業式の後は今年の目標を考えたり、教室を掃除したりしました。3学期も頑張ろう!という気持ちが溢れるいい1日目になりました。

6くみ 新学期スタート

元気よく新年のあいさつをして始まった今日は、冬休みの思い出を発表しました。家族で旅行に行ったことやデイサービスで活動した思い出など、それぞれの楽しかった思い出を発表しました。
画像1
画像2

3年生 すごろくトーク

画像1
画像2
画像3
 今日は久しぶりの登校でしたが子どもたちの元気な姿を見ることができ,担任一同嬉しく思っています。教室の中では久しぶりに友達とお話したり,一緒に遊んだりと楽しそうに過ごしている様子が見られました。各クラスで行ったすごろくトークでは,お題に出た冬休みのお話をしたり友達と一緒に簡単な運動をしたりして,とても楽しそうに活動をしていました。3学期も友だちとのつながりを大切にしながら,仲良く楽しく過ごしていきたいと思います。

3年生 国語・算数大会

画像1
 今日は,国語・算数大会を行いました。冬休みの学習の成果を発揮しようと,子どもたちはとても集中して,最後まで見直ししながら取り組んでいました。4年生に向けて,3年生の学習をしっかり理解することができるよう,子どもたちと一緒にがんばっていきたいと思います。

国語・算数大会頑張りました!!

画像1
画像2
 国語・算数大会を行いました。冬休み明けですが,どの子も一生懸命取り組むことができていました。この調子で3学期も頑張ってほしいです。

3学期スタート!!

画像1
画像2
 本日より3学期がスタートしました。友達と話したり遊んだりと,子どもたちは久しぶりの学校生活を楽しんでいました。6年生を意識して,充実した3学期を過ごしていきます。

3がっきがはじまるよ

いよいよ1月10日(火)から3がっきがはじまります。
しゅくだいは できましたか?
どんなふゆやすみを すごしましたか?
ふゆやすみのおもいでを たくさんきかせてくださいね。

はやねはやおきをし じょじょにせいかつリズムをもどしましょう。 
みんなにあえるのを たのしみにまっていますね。

新年あけましておめでとうございます。

 新年あけましておめでとうございます。学校では,机をきれいに整えたり,教室を掃除したり,3学期をいい気持ちで始めるために準備をしました。新しい出会いも楽しみに,火曜日,元気に登校してくるのを待っています。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/23 卒業証書授与式
3/24 修了式

学校評価

学校だより

保健だより

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標・経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp