京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up58
昨日:135
総数:871256
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
今年度マツリンピックは,10月10日(金)の午前中に全学年で行います。予備日は,10月15日(水)です。

3学期の係活動スタート!

画像1
画像2
画像3
 3学期の係活動を考え,どの係で活動をするか決めました。クラスがよりよくなるよう,みんなで協力して取り組んでほしいです。

4年生 版画づくり

画像1
画像2
 2学期にがんばって取り組んだ版画の学習ですが、いよいよ刷る工程まできました。インクが均一になるように丁寧にする姿が見られました。完成が楽しみですね。

4年生 とび箱運動

画像1
画像2
 体育では、とび箱運動に取り組んでいます。自分で何段を跳ぶのか、何の技に挑戦するのか目標を立てて練習に取り組んでいます。みんな、どんどん上手になってきていますね。

4年生 総合「学習発表会に向けて」

画像1
画像2
画像3
 総合では「京都の町のじまん」をどのように伝え、発表していくかをグループに分かれて話し合いました。

4年生 外国語活動「This is my favorite prace」

画像1画像2
学校にある場所の名前の英単語をみんなで発音し、覚えながら自分のお気に入りの場所を紹介していく活動をしています。

4年生 「休み時間」

画像1
画像2
画像3
 寒い中でもみんなで外に出てドッジボールをしました。

4年 体育「跳び箱運動」

画像1
画像2
画像3
 今週から体育の学習で跳び箱運動が始まりました。3年生の頃よりも高い段に挑戦したり、新しい技にどんどん挑戦したりしています。

迷います・・・

画像1
「小さな巨匠展」に出品する絵画作品を選びました。
今年度描いてきた自分の作品を改めて並べてみました。
即決する人、じっくり選ぶ人、それぞれに沢山の方々に見てもらいたい絵を選んでいました。

6くみ もこもこさんの読み聞かせ

朝読書の時間に、もこもこさんが読み聞かせをして下さいました。

今日は「ぼくがいちばん!」
   「ヘンテコクレヨン」
   「へびながすぎる」の3冊を読んで下さいました。

楽しいストーリーと絵で、みんな絵本に釘付けでした。

画像1
画像2
画像3

ジョイントプログラム

画像1
画像2
画像3
 今週4教科のジョイントプログラムに取り組みました。ジョイントプログラムに向けて,自主勉強等で一生懸命取り組んだことがよくわかりました。この頑張りを今後につなげてほしいです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/23 卒業証書授与式
3/24 修了式

学校評価

学校だより

保健だより

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標・経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp