京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/25
本日:count up32
昨日:48
総数:527491
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自分も友達も大切にし、笑顔あふれる学校             〜認め合い 支え合い 高め合える百々っ子〜

5年 体育 縄跳び

画像1
体育館は卒業式準備に入っているので、体育は外で縄跳びを始めました。
汗ばむ陽気で、水分補給の休憩を入れながらの学習でした。久しぶりの縄跳びに「前より跳べなくなってる」という児童も多かったですが、これから出来る技を増やして欲しいです。

本日の給食 3月8日(水)

画像1
ごはん ぎゅうにゅう
トンカツ
野菜のソテー
ソース
みそ汁

 6年生のそつぎょうをおいわいして
きゅうしょくしつで一枚づつ
トンカツにころもをつけあぶらであげて
ちょうりしました。
てづくりのソースもおいしかったです。

3月7日(火) 2年生  パスゲーム

画像1
画像2
体育科のパスゲームも終盤に入りました。

ゲームの仕方にも慣れてきて、子どもたちだけで試合を進めています。

パスがもらえるところを見つけて動くことが上手になってきました。

3月7日 4年生 〜すがたを変える水〜

画像1
水を熱したときに出るあわの正体を考えました。

3月7日 4年生 〜お抹茶体験〜

画像1
画像2
「お抹茶は苦かったけど飲めてよかった」という感想が多かったです。

3月7日 4年生 〜お抹茶体験〜

画像1
画像2
和菓子は可愛くて美味しくて人気でした。

3月7日 4年生 〜お抹茶体験〜

画像1
画像2
飲み方を教わりました。

3月7日 4年生 〜お抹茶体験〜

画像1
画像2
泡立ってきました。

3月7日 4年生 〜お抹茶体験〜

画像1
画像2
上手に茶せんを使えています。

3月7日 4年生 〜お抹茶体験〜

画像1
画像2
慣れない正座で説明を聞いています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立百々小学校
〒607-8301
京都市山科区西野山百々町173-1
TEL:075-593-3250
FAX:075-593-3259
E-mail: dodo-s@edu.city.kyoto.jp