京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/12
本日:count up2
昨日:52
総数:280269
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』

5年 理科

画像1
画像2
画像3
本日は理科の学習を生かしてカルメ焼きを作りました。なかなか膨らまず難しかったようですが、うまくいった班もたくさんありました。楽しく理科の学習を行いました。

5年 体育

画像1
画像2
画像3
体育の学習でソフトバレーボールを行っています。チームでボールをつなぎ、点数をとるために頑張っています。作戦なども考えていけるといいですね。

5年 シェイクアウト訓練

画像1
画像2
本日、シェイクアウト訓練が行われました。放送が鳴った瞬間、机の下にすぐに入って頭を守ることができました。地震はいつおこるかわからないからこそ、起こった時にとっさに行動できるよう、話し合ったり、考えたりしておきたいですね。

1年 書写

画像1
画像2
画像3
今日の書写では,初めての水書をしました。筆で字を書く経験が無い子がほとんどだったので,苦戦しながらもがんばりました。筆を使って,字が上手に書けると大喜びでした。

1年 たいいく

画像1
画像2
画像3
今日はボールけりあそびをしました。パスしたい人のほうに1歩踏み出すことができました。パスしたい人の名前も呼びながらパスするとスムーズにパスがつながりましたね。

2年 図工

画像1
画像2
画像3
 「音づくりフレンズ」をしました。箱やペットボトルを使ってふったり、たたいたり、はじいたりして音が出るような作品をつくりました。最後はみんなで演奏しました。

1年 せいかつ

画像1
画像2
画像3
自分たちで作ったたこをとばしました。今日は風が強く,いい具合にあがりました。大喜びで走り回りました。

1年 6年生を送る会

画像1
画像2
画像3
今日は6年生を送る会がありました。これまで,掃除や縦割りでとてもお世話になった6年生とお別れが近づいてきました。これまでありがとうの気持ちをこめて,お手紙を書き,歌をおくりました。
また,みんなで遊んだケイどろでは,6年生の走る速さに改めて,憧れを抱いたようでした。
卒業まで,あと10日。6年生と楽しい時間を過ごしてほしいです。

3年 理科

画像1
画像2
画像3
「ものの重さ」の学習をしています。

同じ体積でも、ものの種類が違うと重さは違うのか調べました。

手で持って、重さを比べた後、はかりにのせて、重さを比べました。

3年 体育

画像1
画像2
画像3
「ポートボール」の学習をしました。

何回か試合をするうちに、チームワークもどんどん良くなり、それぞれのチームで作戦を考えることが出来ました。

チームでの練習も頑張っていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/23 卒業式 ICT
3/24 修了式

学校だより

学校経営方針

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

お知らせ

学校沿革史

小中一貫教育「よんきゅう絆プロジェクト」

気象警報・地震に対する非常措置について

京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp