京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up20
昨日:32
総数:187586
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「発見」「協力」「チャレンジ」

小中合同時授業研修会を行いました

 6月27日(月)5・6校時に小栗栖中学校の先生方が来校され,小中合同の授業研修会を行いました。どの学年の児童も暑さに負けず,一生懸命に学習している姿が見られました。学校統合に向けて,中学校の先生方に小学校の子どもたちのがんばっている様子を見ていただくことができました。
画像1
画像2

1年生 6月身体計測

画像1画像2画像3
6月の身体計測を行いました。
計測の前には,6歳臼歯の話を聞きました。
歯の磨き方についても学ぶことができました。

1年生 体育 みずあそびの学習

画像1画像2画像3
体育の学習では,「みずあそび」の学習をしています。
2年生と共に,ルールを守って活動することができています。
水が好きな子や苦手な子様々ですが,みんな意欲的にまた安全に学習に取り組むことができています。

1年生 学級活動 雨の日のみんなあそびを考えよう 実践

画像1画像2
先週の金曜日に話し合った「雨の日のみんなあそびを考えよう」でみんなで決めた遊びの中から今日は「たからさがし」をしました。教室に先生が隠した5つの道具を見つける遊びでした。一生懸命見つけようとする姿を見せてくれました。

1年 学活 学級会「雨の日のみんなあそびを考えよう」

画像1画像2
今日は学級会を行いました。議題は「雨の日のみんなあそびを考えよう」でした。たくさん意見を出し合うことができていました。梅雨のシーズンで休み時間も雨で外遊びができないことも考えられるので,今日決めたみんなあそびを試していきたいと思います。

1年 音楽 『はくに のって リズムを うとう』

画像1画像2
『はくに のって リズムを うとう』の学習でした。
【ぶんぶんぶん】の曲を通して,グループに分かれ,「ぶんぶんぶん」と「はちがとぶ」のリズムの違いを感じ取りながら歌ったり,タンブリンを使ってリズム打ちをしました。

重要 6月18日(土) 予定の変更について

 6月18日に予定していた参観・教育懇談・引き渡し訓練ですが,新型コロナウイルス感染拡大防止対策として,2校時の参観のみ実施いたします。教育懇談と引き渡し訓練については中止させていただきます。

 ご予定してくださっている保護者様には大変申し訳ございません。ご理解ご協力よろしくお願いいたします。

 本日(6月16日)案内文書を配布しております。ご確認ください。

 (案内文書はこちらからも確認できます)

1年 プールを見に行きました

画像1画像2画像3
今日は6年生のプール清掃の日でした。
自分たちがこれから学習で使うプールを見に行きました。
葉っぱや泥があるプールがきれいになるのか不思議そうに見ていた1年生。
その時にプールにいた5年生の先生に,プールでの学習の流れを教えてもらいました。
来週から水遊びの学習がスタートです。

1年生 体育 ゆうぐであそぼう

画像1画像2
今日は「ゆうぐであそぼう」の学習でした。雲梯で先生が示した遊び方を真似していきました。握り方や,使用上の注意などを確認しながら,学習を進めていきました。

新標準服 試作品を展示しています

画像1
画像2
6月13日(月)から6月17日(金)まで北校舎2階 校長室前で
小中一貫教育校 新標準服試作品を展示しています。

保護者の皆様とともに5年生,6年生児童にアンケートを実施し,
ご意見をうかがいます。

早速,5年生,6年生が試作品を見てお気に入りの標準服を
選んでいました。

試作品は3種類展示しており,特徴のある素敵な見本となっています。
ぜひ一度ご覧ください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立小栗栖宮山小学校
〒601-1461
京都市伏見区小栗栖宮山1-1
TEL:075-572-5216
FAX:075-572-5217
E-mail: miyayama-s@edu.city.kyoto.jp