京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up1
昨日:38
総数:187959
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「発見」「協力」「チャレンジ」

今日の音楽広場

画像1
タン・タン・タラン・タン・タン・ターン・タン♪

中間休み。

聴いたことのある映画の旋律が流れてきます。

心がほっこりする時間です。

2年生 国語

画像1画像2画像3
国語科の学習では「お手紙」を進めています。

音読劇に向けて、各クループで役割を決め、音読の練習をしています。

授業中の音読の様子から、お家でも頑張っている様子が伝わってきます。

いつも聞いていただき、ありがとうございます。

3年生 生き物探偵団

本日(10月5日)は、予定しております「生き物探偵団」の学習を実施いたします。気温などにより内容が変更になることもあるかもしれません。よろしくお願いいたします。

学習の様子

画像1画像2画像3
 どのクラスも一生懸命に学習していました。
運動会も終わり,勉学の秋ですね。

1年生 学活 運動会をふりかえろう

画像1画像2画像3
運動会のふりかえりを行いました。
当日の写真を見ながら、自分のがんばったところや、友達のよかったところなどをふりかえりました。キャリアパスポート(ふりかえり用紙)に記入しながら、次に頑張ることを見つけている人もいましたね。

運動会

画像1
画像2
応援団長に盾や優勝旗が渡されました

一生懸命 助け合い
みんなの心に汗と涙の金メダル

すべての子どもたちが金メダルです
本当によく頑張りました!!

運動会

画像1
画像2
閉会式では、児童代表の言葉にもあったように思い出に残る運動会であったことを感じました。

運動会

画像1
画像2
画像3
法被には自分の選んだ漢字一文字をかいています。
願いや希望が込められた一文字です。その決意の表れのようにロックソーランの動き一つ一つに力がこもっているようでした。

運動会

画像1
画像2
画像3
高学年の演技の後半は、迫力のあるロックソーランです

運動会

画像1
画像2
画像3
始めは苦手だった技も、励まし合いながら練習してきました
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立小栗栖宮山小学校
〒601-1461
京都市伏見区小栗栖宮山1-1
TEL:075-572-5216
FAX:075-572-5217
E-mail: miyayama-s@edu.city.kyoto.jp