京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up2
昨日:60
総数:420829
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標       自ら かかわり 学び ともに高め合う 桃山東の子

2年 教育実習生の授業

2年2組で、教育実習生による「道徳」の授業がありました。

あいさつの大切さについて考えました。

あいさつをすると自分も心が気持ちよくなると

子どもたちは考えていました。

明日から、よりステキなあいさつをしてくれることを

期待しています。

子どもたち、一生懸命取り組んでいました。
画像1
画像2

漢字の意味

「この絵に はなをつけくわえてください」

花を付け加える子、鼻を付け加える子。

漢字には意味があることを学びました。

同音異義語について学習をしました。

子どもたち、楽しく、活動をしていました。
画像1
画像2
画像3

地層のできかた

6年 理科

地層のできかたについて学びました。

粒の異なる土や砂を水で流して、

しばらくすると、水の中に地層ができていました。

実験の様子をタブレットで撮影し、

繰り返し見たり、一時停止したりしながら観察をしました。

何度も見ることができ、子どもたちしっかりと観察する

ことができました。
画像1
画像2

面積

4年生 算数科

11月4日に授業研究会が行われました。

面積の学習です。

L字型の面積を工夫して求めました。

既習の正方形や長方形をもとにすると考えることがわかりました。

たくさんの教職員が見守る中、少し緊張した面持ちでしたが、

集中して、取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

ことばあつめ

5組のこどもたち

黒板いっぱいに、子どもたちが考えた

ことばが書かれていました。

みんなで協力して、濁音などのことばあつめをしました。

いっぱいみつけることができ、嬉しそうでした。
画像1
画像2

九九の表をつかって

2年生
九九の学習です。

今日は九九の表を使って学習をしました。

九九の答えの変わり方のきまりや同じ答えの九九など

について学習をしています。

また、九九マスターになろうと、

子どもたちがんばって覚えています。
画像1
画像2

単位量あたりの大きさ

5年生 算数

単位量あたりの大きさの学習を始めました。

1枚あたり〇〇円や1時間あたり〇〇と
日常で使われている単位量あたりの考え方です。

今まで基準となる量が同じで、大小を比べてきました。

今日は、少し手ごわい・・と、ペアになって相談をしていました。

これから、学習を進めていく中で理解を深めていってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

11月8日 皆既月食

11月8日に皆既月食が起こるそうです。

この月食は、日本全国で観察することができるようです。
月は、18時9分から欠け始め、19時16分に皆既食となります。
皆既となった月は、「赤銅色(しゃくどういろ)」と呼ばれる赤黒い色に見えます。
皆既食は86分間続いて20時42分に終わり、その後は徐々に月は地球の影から抜けて、21時49分に部分食が終わります。

機会があれば、天体ショーを観察してみてください。
画像1
画像2

拡大と縮小

6年生

拡大と縮小

今日は、四角形を拡大した図のかきかたを

考えました。

どうやったら、簡単に、正確に、はやくかくことができるか

みんなで意見を出し合いながら考えました。
画像1
画像2
画像3

つり

3年生 書写

「つり」の文字を書きました。

3年生から始めた習字ですが、道具の使い方や片付け方にも
慣れてきました。

ていねいに、一文字一文字書いていました。

静かに、集中してかいていました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/22 給食終了
3/23 卒業証書授与式
3/24 修了式
3/25 春季休業(〜4月9日まで)
京都市立桃山東小学校
〒612-8011
京都市伏見区桃山町伊庭12
TEL:075-621-1411
FAX:075-621-1422
E-mail: momoyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp