京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up2
昨日:60
総数:420829
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標       自ら かかわり 学び ともに高め合う 桃山東の子

ベースボール

運動場から、楽しそうな声が聞こえてきました。

5年生「ベースボール」

打って走ったり、守ったり・・・。

楽しく活動をしていました。
画像1
画像2
画像3

岩山

4年生

書写「岩山」

今日は、上下の文字のバランスに気を付けて

書きました。


書きあがったあとに、「ふ〜」。

集中して書いて、ていねいに書きあげました。
画像1
画像2

学習発表会 1組

今日は学習発表会でした。
1年生〜6年生(1組グループ)の
子どもたちが発表しました。

歌、リコーダー、ダンス、合奏など、心を一つに
素敵な姿を見せてくれました。


少し緊張もしていたようですが、
がんばって日頃の学習の成果を披露してくれました。
画像1
画像2
画像3

合同運動会

11日 伏見中支部の学校の育成学級の子どもたちが
藤城小学校に集まって「合同運動会」が開催されました。

3年ぶりの開催でした。

雲一つない素晴らしいお天気!!

他校の友達と交流しながら,力を合わせて
様々な種目に挑戦しました。

「ちからをあわせて うまくいく
 サイコー! ごうどう うんどうかい」
のテーマ通り、みんなで力を合わせて、
サイコーに楽しい運動会となりました。

子どもたちの笑顔があふれる一日となりました。
画像1

2年生 学習発表会に向けて

いよいよ明日から学習発表会です。
1組は明日に向けて、2組は木曜日、3組は金曜日に向けて、学習発表会本番の気持ちで練習に取り組みました。
本番を楽しみにしていてください。
画像1

声かけデー

画像1画像2
さわやかな秋空が続いています。

登校するときに気持ちの良いあいさつをしてくれる

子どもがより増えてきました。

今日は、声かけデーでした。

朝早くから、子どもたちの安全を見守るために、

付き添って登校してくださったり、

交差点等で見守ってくださってありがとうございます。

これから寒さが厳しくなってきます。

くれぐれも体調にお気をつけください。

いつもありがとうございます。

さくら

4年生 理科

4月から、前庭の桜の木の様子を観察してきました。

冬をむかえた桜の木を観察しました。

葉が色づいたり、散ったりと様子がかわってきました。

葉が散った枝の先に発見!!

子どもたちが、枝のさきにつぼみらしきふくらみを見つけていました。
画像1
画像2
画像3

学習発表会に向けて

4年生

来週の学習発表会に向け、体育館で練習をしました。

みんなで心を一つに、歌や演奏に取り組んでいます。
画像1
画像2

4年 教育実習の授業

4年1組で、教育実習生による「国語」の授業がありました。

慣用句について学習をしました。

羽をのばす、心がおどるなど、

慣用句を辞書で調べていました。

次の時間には、調べた慣用句を使って、

文づくりに挑戦します。

意欲的に取り組んでいました。
画像1
画像2

2年 教育実習生の授業

2年2組で、教育実習生による「道徳」の授業がありました。

あいさつの大切さについて考えました。

あいさつをすると自分も心が気持ちよくなると

子どもたちは考えていました。

明日から、よりステキなあいさつをしてくれることを

期待しています。

子どもたち、一生懸命取り組んでいました。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/22 給食終了
3/23 卒業証書授与式
3/24 修了式
3/25 春季休業(〜4月9日まで)
京都市立桃山東小学校
〒612-8011
京都市伏見区桃山町伊庭12
TEL:075-621-1411
FAX:075-621-1422
E-mail: momoyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp