京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up7
昨日:38
総数:567991
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 心をたがやし 人とのつながりを大切にする子の育成

明日は卒業式です

今日は気持ちの良いお天気でした。明日はあいにくの雨予報ですが、6年生の卒業式を挙行いたします。

今日は5年生がリハーサルに出席しました。6年生から「宇多野小学校を頼みます」と5年生にバトンが渡りました。

心に残る式にしたいと思いますので、ご準備等どうぞよろしくお願いします。

     9:00 卒業生登校

     9:30 保護者受付開始

     ※保護者の方は、早くお越しになられても
      ピロティで待機していただきます。

    10:00 開式

画像1
画像2
画像3

1年 書写 水書用の筆ペンで書いたよ

いつもていねいな字を書くように心がけている書写の時間。
今日はいつもの鉛筆と違って、水書用の筆ペンを使って字を書く練習をしました。

筆圧によって太さが変わったり、「はね」や「はらい」の力加減が難しかったり、鉛筆とは異なる感覚を楽しみながら字を書いていました。
画像1
画像2
画像3

1年☆食の学習

栄養教諭の先生といっしょに勉強しました。

「おはしとなかよくなろう」というめあてで、お箸の上手な持ち方・使い方の学習をしました。
スポンジを指に挟んで、まずは持ち方を確認し、次はスポンジをはさんだり、つまんだりして上手に持てるように練習しました。

苦労している子もいましたが、
「ちょっと上手にできるようになった!」
「今日の給食から、気をつけてもつようにしたい!」
と、みんな一生懸命頑張っていました。
画像1
画像2
画像3

町別児童集会でした

 本日、今年度最後の町別児童集会がありました。今回は、それぞれ町別の教室に集まり、1年間の振り返りをしたり、新しい登校リーダー・副リーダーを決めたりしました。
 最後に新しい登校班長のリードのもとで集団下校をしました。
 お忙しい中、町別児童集会に参加していただいた地域委員の皆さん、ありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

シェイクアウト訓練

 12年前の3月11日、東日本大震災が起きたことに因み、本校でもシェイクアウト訓練が行われました。9時30分、京都府南部に震度6強の地震が発生し、京都市右京区にも緊急地震速報が発表されたという設定で避難訓練が行われました。
 地震発生の放送を聞いた後、子どもたちはすぐに机の下に隠れたり、運動場で集まってしゃがんだりして体を守りました。
 この訓練を通して、子どもたちはいつ起きるかわからない大地震に備えて、素早く安全に避難することの大切さを学びました。

画像1
画像2
画像3

バスケットボール部 お別れ試合

6年生のバスケットボール部の最後の活動になりました。教職員とのお別れ試合を行い、熱戦が繰り広げられました。

最後に6年生が感謝の言葉を言ってくれました。中学校でも楽しくスポーツをしてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

6年生 卒業式に向けて

今週から、体育館で卒業式の練習が始まりました。
歌の練習や、立ち方、座り方を練習しました。
来週からは、入退場や証書の受け取り方などを練習していきます。
画像1画像2

「6年生を送る会」2

 クイズにはなかなか難しい問題もあり、6年生も一生懸命考えていました。
画像1
画像2
画像3

「6年生を送る会」

 本日、「6年生を送る会」が行われました。6年生が各クラスを回り、交流を深めるという企画で、グループごとに教室を回ってそれぞれのクラスで考えたクイズを解いていきました。どのクラスも工夫したクイズが用意されていて、6年生は楽しく教室を回ることができました。
 6年生が最後に自分の教室に戻ると、プレゼントの色紙が置かれていました。在校生からの心のこもったプレゼントに6年生も嬉しそうでした。

 お世話になった6年生と全校児童で楽しいひと時を過ごしました。

画像1
画像2
画像3

最後の代表委員会

 昼休み、今年度最後の代表委員会が行われました。今日は1年間の振り返りをタブレットを使って行いました。代表委員会ではこの1年、児童会の代表として「宇多野2022」や「50周年式典」、その他いろいろな行事に取り組んできました。その結果、子どもたちに楽しい思い出がいっぱいできました。議事録をタブレットで共有するなど、児童会でもICTを活用して良かったところがあります。
 1年間頑張ってくれた代表委員会の皆さん、本当にお疲れさまでした。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校経営方針

学校沿革史

地震・台風等に対する非常措置について

お知らせ

学校だより

学校評価

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図等

自主学習のススメ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

新1年生保護者の皆様へ

宇多野小PTA規約等

京都市立宇多野小学校
〒616-8252
京都市右京区宇多野上ノ谷8
TEL:075-462-8136
FAX:075-462-8140
E-mail: utano-s@edu.city.kyoto.jp