京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/20
本日:count up30
昨日:33
総数:473793
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 学び合い 高めあう 朱八の子ども」

5年 卒業式練習 見学

6年生の卒業式の練習の見学をさせていただきました。

かっこいい6年生の姿を見て

たくさんの刺激をもらったようです。

来年の自分の姿を重ねて練習を見入っていました。
画像1
画像2

14日(火)なごみ献立

画像1
画像2
画像3
14日(火)のなごみ献立は
★ごはん
★さわらの竜田揚げ
★キャベツのごま煮
★菜の花のすまし汁

児童の感想を紹介します。
「さわらのたつたあげがカリッという音がよかったです。味もおいしかったのでまた食べたいです。やさいもおいしかったです。」(3年児童)
「だしがさっぱりしていておいしかったです。」(6年児童)
「春告げ魚と呼ばれていたり,春にやってくるから鰆と書くこともわかりました。」(6年児童)
「ごはんとさわらの竜田揚げがあっていておいしかったです。」(5年児童)
「さわらの竜田揚げがカリカリしていておいしかったです。」(2年3年児童)

ひまわりのたね (ひまわりがっきゅう)

3ねんせいが そだてた ひまわりのたねを
もってきてくれました。

らいねんど うえようね。
画像1

りか (ひまわりがっきゅう)

3ねんせいの りかでは じしゃくのはたらきを
かんがえました。
「ひっつくところとひっつかないところがあるよ。」と
ふしぎなことが たくさんありました。


画像1
画像2

おもいでのオルゴール (ひまわりがっきゅう)

6ねんせいの 「おもいでのオルゴール」が
かんせいしました。

どんな オルゴールがなるのか ひろうしてくれました。

画像1
画像2
画像3

えいご (ひまわりがっきゅう)

しっかりと すきないろを いえることが できました。
画像1
画像2
画像3

えいご (ひまわりがっきゅう)

えいごは すきないろのおはなを とりにいって
はなたばを つくりました。
画像1
画像2
画像3

学校保健委員会

学校医の皆様,PTAの皆様にお集まりいただいての

学校保健委員会が本日行われました。

今年の学校の取り組みをご報告し,

貴重なご意見もいただくことができました。

ありがとうございました。
画像1

5年 美味しい給食

モリモリ食べて元気いっぱい!
画像1
画像2
画像3

5年 美味しい給食

今日もしっかりと完食です!
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価

学校経営方針

学校いじめの防止等基本方針

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立朱雀第八小学校
〒604-8475
京都市中京区西ノ京中御門西町25
TEL:075-841-0080
FAX:075-841-0227
E-mail: suzakudai8-s@edu.city.kyoto.jp