京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:50
総数:258961
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』 

6年生 いよいよ卒業

画像1
画像2
画像3
クラスのみんなで今までの思い出を振り返っています。
明日は、素晴らしい式にしましょう。

6年生 いよいよ卒業

明日がいよいよ卒業式です。
最後のお楽しみ会、アルバムを見ている様子です。
いろいろな思い出を振り返りました。
画像1
画像2
画像3

3年 お楽しみ会

画像1
画像2
画像3
今日はお楽しみ会をしました。

それぞれの係で出し物や遊びを考え、みんなで楽しみました。

3年生の教室で過ごすのも、残り1日となりました。

最終日まで、みんなで楽しみたいですね。

3年 外国語

画像1
画像2
画像3
「Who are you?」の読み聞かせの発表をしました。

劇のように動きをつけているグループもありました。

自分のせりふを英語で言うことが出来ました。

学習予定表 3月20日〜

画像1画像2
今年度最後の週がやってきました。23日に卒業式、24日に修了式を迎えます。4月からの1年間のできごとをぜひ振り返ってみてください。がんばったと思うこと、ちょっとさぼってしまったかなと思うこと、うれしく楽しく活動したこと、腹を立てたこと、いろいろなことがあったことと思います。
何もかもがうまく成功することはありません。大なり小なり、何か反省する点があり、あって当然です。それをしっかりと自覚し、次の改善点にしていこうとする思いが大切です。「失敗したらどうしよう」とためらうよりも「やってみる」ことを大切にしていきましょう。また、周りの人は、そんな失敗を責めるのではなく、温かく包んであげられる雰囲気を持ってもらいたいと思っています。
今、朱六の森の片隅に「フキノトウ」が顔を出しています。後者の横には春を控えて様々な草花が彩を添えています。まるで、皆さんのチャレンジする姿を温かく見守ってくれているように思えます。最後の一週間です。みんなでがんばりましょう!

*3組 学習予定表   3月20日〜
*1年1組 学習予定表 3月20日〜
*2年1組 学習予定表 3月20日〜
*3年1組 学習予定表 3月20日〜
*4年1組 学習予定表 3月20日〜
*5年1組 学習予定表 3月20日〜
*6年1組 学習予定表 3月20日〜

5年 算数 プログラミング

画像1
画像2
算数科の学習でスクラッチを使って、プログラミングを行う学習をしました。命令にそって動くことを利用して正多角形を書きました。こういったプログラミングを応用してパソコンやロボットなどに活用されているのですね。

5年 お楽しみ会

画像1
画像2
画像3
今日はお楽しみ係が企画をしてくれたお楽しみ会をしました。楽しい遊びを考えてくれ、みんなで仲良く遊びました。先生へのサプライズプレゼントも作ってくれていました、ありがとう!あと少しで5年生は終わりですが仲良く、楽しく過ごしていきましょう!

1年 生活

画像1
画像2
画像3
今日は楽しみにしていた保育園との交流をしました。保育園の年長さんが小学校入学を楽しみに思ってほしいという一心でこれまで準備してきました。それぞれの班に2〜3人の年長さんが入り,交流しました。一緒に名札を作ったり,学校探検をしたりしました。休み時間も一緒に過ごしました。小学校の遊具の使い方を教えたり,絵本を読んであげる姿も見られました。今日の学習を通して,ぐんと成長したように思います。

3年 みんな遊び

画像1
画像2
画像3
今日はみんなで「バナナおに」をしました。
たくさん走って体を動かした中間休みでした。

3年 体育

画像1
画像2
画像3
「サッカー」をしました。それぞれのチームで作戦を考えて試合をしていました。円陣を組んで気合を入れているチームもありました。最後の試合、頑張りました!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/22 給食終了 卒業式リハーサル
3/23 卒業式 ICT
3/24 修了式

学校だより

学校経営方針

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

お知らせ

学校沿革史

京都市小学校部活動等ガイドライン

小中一貫教育「よんきゅう絆プロジェクト」

気象警報・地震に対する非常措置について

京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp