京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/11/01
本日:count up11
昨日:18
総数:251452
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 生き方探求チャレンジ体験 中京中学校から 11月1日(金)朝会 5日(火)委員会 6日(水)歯磨き指導1・2年 7日(木)代表委員会 8日(金)お話玉手箱 12日(火)たてわりジャンボ 児童朝会・クラブ活動 14日(木)就学時健康診断(13時半下校)17日(日)洛中フェスティバル 19日(火)5年わくわくWORKLANDO 20日(水)避難訓練 22日(金)お話玉手箱 26日(火)授業参観日(1〜3年5時間目)(4年こばと〜6年6時間目)29日(金)4年伝統工芸教室 中学校入学保護者説明会 12月2日(月)人権朝会 3日(火)委員会活動 たてわりジャンボ 4日(水)5.6年科学センター学習 5日(木)代表委員会 6日(金)お話玉手箱 5年情報モラル教室 6年演劇鑑賞 10日(火)児童朝会 クラブ活動 13日(金)あいさつ運動(児童会)16日(月)〜19日(木)個人懇談会 20日(金)お話玉手箱 24日(火)終業式 給食終了 25日(水)〜1月7日(火)1月8日(水)始業式 給食開始

6年理科

6年生は「ものの燃え方」の学習を進めています。
ものを燃やし続けるためにはどうしたらいいか?という問題について,
「換気すればいい」という仮説をたて,ろうそくの上下に空気の通り道を作って確認しました。

上を開けた時は燃え続けるけれど下だけを開けた時は火が消えたことに気づいたり,フタをして消えかけた時にフタを開けると火がまた強くなったりすることに気づいたりと,自分たちで仮説をたてて試行錯誤する姿が見られました。

実験の結果から,自分たちの言葉で考察を書いて結論をまとめることもできました。さすが6年生です!

画像1
画像2

♪4年生 4−1学級会

画像1画像2
4年生になって初めての学級会を開きました。お題は【(1年生をむかえる会で)1年生に何をプレゼントするか?】でした。
1年生に喜んでもらえるようにたくさんの案を出し,一つ一つの意見について考え,話し合うことができました。
1年生へのプレゼント,喜んでもらえるといいですね!

2年2組 元気にあいさつをしよう

画像1画像2
「元気にあいさつをしよう」を目標にハッピーおはよう週間に取り組みました。朝の「おはようございます」のあいさつから気持ちの良い一日が始まります。2年2組の教室では「ありがとう」「どうぞ」「さようなら」などの気持ちのよいあいさつが聞こえています。

□5年生 国語科「漢字の成り立ち」

今日は,普段から使っている漢字の成り立ちを学習しました。
漢字辞典を使って調べました。
「犬」という漢字がどうも犬のように見えず,子どもたちと気づいたことを言い合いながらの,とても楽しい時間になりました。
画像1画像2

□5年生 家庭科「お茶を入れてみよう」

今日は,お茶の入れ方を学習しました。

ガスコンロのスイッチを回して火加減を調節したり,急須でお茶を入れたりして,初めてのことにドキドキしながらも,楽しくお茶を入れて,友だちとお茶を楽しんでいました。

またお家でも,入れてみてほしいです。
画像1画像2画像3

【3年生】春を感じる言葉

画像1画像2
国語の授業で,春を感じる言葉を考えました。
春って何月からですか?

正解は3月からです。春は3月から5月までです。
その時期の旬はなんだろうと考えながら,植物やイベントなど春の言葉を考えました。

みなさんはいつ春を感じますか?

2年1組体育科 リレーあそび

画像1
 体育科「リレーあそび」の学習では,チームごとにビブスを着てリレーを行いました。授業が終わってビブスが入っていたかごを見ると,驚きました。みんなで協力して,丁寧にたたみ,色ごとに分けてしまうことができていました。2年生になって,頑張ろうとする姿勢が素敵です。用具の使い方や後片付けの仕方も学ぶ1年間にしていきたいです。

1年 交通安全教室

交通安全教室がありました。
中京警察署の方から,次の3点に気を付けましょうと話がありました。
1.横断歩道から渡りましょう。
2.横断歩道では止まりましょう。
3.手のひらを運転手のほうに向けてあげて,渡ることを知らせましょう。
  安全が確認できたら,手をあげて渡りましょう。

お話を聞いたあとは実際に外に出て練習しました。
大勢の地域の方が見守りに来てくださり,安全に学習を行うことができました。
ありがとうございました。

画像1
画像2

♪4年生 算数 角の大きさ

画像1画像2画像3
分度器と三角定規セットを使って,角の大きさの学習を進めています。今日は,三角定規の角の大きさを用いて,計算で角の大きさを求める問題に取り組みました。
ロイロノートを使って,作った角の大きさを写真に撮り,提出しました。分度器や三角定規を使って角の大きさを求める問題にたくさん取り組んで,もっと分度器や三角定規と仲良くなりたいです。お家でもたくさん練習を!!

2年1組 国語科「ふきのとう」

 国語科「ふきのとう」の学習のまとめとして,司書の先生に春の本を紹介してもらいました。いろんな生き物と出会える本,春が待ちきれなくて自分で春を作ってしまう本,,,子ども達はいろんな春を楽しむことができました。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価

お知らせ

地震・台風に対する措置

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立洛中小学校
〒604-8804
京都市中京区壬生坊城町57-1
TEL:075-841-0260
FAX:075-841-0396
E-mail: rakuchu-s@edu.city.kyoto.jp