16日(木)4年生「琴演奏の鑑賞」その1
音楽科の学習で日本の3つの楽器を紹介しましたが、この日は塩貝先生のご好意で琴の生演奏を聞かせて頂けることになりました。
【☆☆☆☆】 2023-03-18 09:34 up!
マダン(広場)6
4年生からは「言葉や遊びなど、知らなかったことを学べてよかった。」と感想をもらいました。3年生もうれしそうでした。
【☆☆☆】 2023-03-18 09:34 up!
マダン(広場)5
お借りしたチマチョゴリやパジチョゴリを着させていただきました。
みんなよく似合っていました。
【☆☆☆】 2023-03-18 09:34 up!
マダン(広場)2
10このブースに分かれて、学んだことを4年生に伝えました。
【☆☆☆】 2023-03-18 09:34 up!
マダン(広場)4
4年生は真剣に聴いて、反応をたくさん返してくれました。
【☆☆☆】 2023-03-18 09:34 up!
マダン(広場)3
【☆☆☆】 2023-03-18 09:34 up!
マダン(広場)1
3年生はきらめき学習(総合的な学習の時間)で「多文化共生まちづくり学習」を進めてきました。
これまでに学んできたさまざまな「ちがい」や韓国・朝鮮の文化などを、4年生にマダン(広場)という形で紹介することにしました。
最初に韓国・朝鮮の民謡である「アリラン」をみんなで踊りました。
【☆☆☆】 2023-03-18 09:33 up!
英語であそぼう
久しぶりにアルファベットカードを使いました。歌いながら思い出していました。
【☆☆☆☆☆☆☆】 2023-03-18 09:33 up!
ジョシュア先生と英語であそぼう
ジョシュア先生との外国語の時間を楽しみにしているみんな。イラストからその動物のスペルをアルファベットから探すゲームでは,ジョシュア先生の絵がとても上手なことが分かって喜ぶ子どもたちでした。
【☆☆☆☆☆☆☆】 2023-03-18 09:33 up!
3年生のおまつりを観に行きました。
3年生に招待されて、多文化教育の発表を観に行きました。アリランから始まり、いろいろなブースがありました。全部は回れなかったけれど、韓国の文化や文字に触れたり、友達と自分の考えや見え方は違うことにきづくことができました。ハングル文字で、名前を書くときに、3年生が一字一字やさしく教えてくれたことがうれしかったという感想もでました。
【☆☆☆☆☆☆☆】 2023-03-18 09:33 up!