京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up3
昨日:45
総数:363345
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個別にも幼稚園の見学や説明を行っていますので,ぜひお気軽に幼稚園までお問い合わせください。随時 入園受付中!朝7:30〜夕方は18:00まで預かり保育もしています。 Recruiting kindergarten children.Call us at anytime.TEL075-254-8441              E-mail: moegi-e@edu.city.kyoto.jp

12月 未就園児クラス こぐま組・うさぎ組の予定

画像1
12月のうさぎ組(R2.4.2以降生まれのお子さん)・こぐま組(H31.4.2生まれのお子さん〜R2.4.1生まれのお子さん)の予定をお知らせします。体調が悪い方や発熱のある方のご参加はご遠慮ください。なお,感染症対策をとりながら実施させていただきます。検温と手指消毒のご協力よろしくお願いいたします。
うさぎ組・こぐま組
 5日(月)は、時間を変更して開催します。10:30〜11:30です。
  ☆10:30〜10:50までは、コンサートがありますよ!
 12日(月)・19日(月)は、12:30〜13:30です。
  ☆19日(月)は、ミニクリスマス会をします!
こぐま組 10:00〜11:00です。
 6日(火)つくってあそぼう
 20日(火)誕生会

(4歳児) 土粘土遊び

画像1画像2画像3
 昨日から土粘土遊びを始めました。「かたいな」「重た!」と感触や重さを感じながら、足で踏んで伸ばしたり手で丸めたりしていました。形がどんどん変わることに面白さを感じて、友達の粘土とつなげて島やタワーにしたりドーナツをつくったりしていました。今日は水族館のイメージでサメやカメ、ペンギンなどをつくって友達と一緒に遊ぶことを楽しんでいました。友達とイメージを共有しながら、様々な素材を使って遊びを楽しんでいます。

今日のこぐま組

画像1
今日のこぐま組は、京都御苑で開催しました。きれいに色づいた葉っぱや松ぼっくりを見つけて喜んだり、お家の方と一緒にゆったりと京都御苑内を散策したりして親子のかかわりを楽しみました。秋の自然にふれて自然のなかで心地よい時間を過ごしましたね。楽しかったね!

11月15日のこぐま組さんについてのお知らせです

11月15日(火)のこぐま組は、京都御苑で行います!
堺町御門を進んでいただき「鷹司邸跡」付近にお越しください!
黄色いベストを着ています!
お待ちしています。

(4歳児) 絵の具遊び

画像1画像2
 今日はサツマイモの絵の具遊びをしました。幼稚園で芋掘りやおいもパーティーをしたり、絵本を読んだりした経験をもとに遊びました。手や筆などを使って何色も重ねたり、土の中の様子やいろんな形のイモをかいたりすることを楽しみました。「おっきいおいもをかいたよ!」「顔の形のおいも」など一人一人思いをもって表現することを楽しみました。

令和4年度前期学校評価

令和4年度も半分が過ぎました。子どもたちは運動会を経て、ますます元気にパワフルに遊んでいます。後半もとても楽しみです。前期学校評価を掲載しています。ご覧ください。→令和4年度前期学校評価

(4歳児)おいもパーティーをしました

画像1画像2画像3
 幼稚園の畑で育てていたサツマイモを2日(水)に収穫しました。「おっきいの掘れた!」「人参みたいなかたち!」といろいろな大きさや形のおいもがとれて、とても嬉しそうでした。
 そして、今日は待ちに待ったおいもパーティー!
 みんなで洗ったサツマイモを、やいて食べました。「皮は赤紫色、皮をむくと黄色」と色の違いに気付いて友達や先生と話をする姿もありました。ホールいっぱいに、いい匂いがして「早く食べたい!」と楽しみな子どもたちに味見をしてもらうと・・・「すっごくおいしい!」とのこと!お弁当の時にもたくさん食べました。「ふわふわ」「甘い」「幸せな味がする」など十分に味わっていました。自分たちで収穫したおいもの味は特別だったようですね。

11月 未就園児クラス こぐま組・うさぎ組の予定

11月のうさぎ組(R2.4.2以降生まれのお子さん)・こぐま組(H31.4.2生まれのお子さん〜R2.4.1生まれのお子さん)の予定をお知らせします。体調が悪い方や発熱のある方のご参加はご遠慮ください。なお,感染症対策をとりながら実施させていただきます。検温と手指消毒のご協力よろしくお願いいたします。
うさぎ組・こぐま組 12:30〜13:30
7日(月)・14日(月)・21日(月)・28日(月)
こぐま組 10:00〜11:00
1日(火)親子で絵本をみもう
8日(火)手遊びをしよう
15日(火)京都御苑であそぼう
22日(火)つくってあそぼう
29日(火)誕生会

研究報告会を開催しました

画像1画像2画像3
今日は健康教育推進事業の研究報告会を開催しました。研究保育と2年間の研究報告を行いました。近隣の小学校の先生方や保育所、小規模保育事業所の先生方も参加していただき、また京都市教育委員会の中西昌子先生、別井真一先生に指導助言やご講演もいただき、私たちにとってとても有意義な会となりました。ご参加いただいたみなさん、本当にありがとうございました!

なかよし広場

画像1画像2画像3
大人気のLaQ
作り方をみたり自分で考えたりして,好きなものを作っています。
最初はパーツをつなげて遊ぶことから始めて,だんだんと平面で形を作れるようになり,時間をかけて立体の作品にも挑戦しています。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/24 3学期終業式
京都市立中京もえぎ幼稚園
〒604-0883
京都市中京区間之町通竹屋町下る楠町601-1
TEL:075-254-8441
FAX:075-254-8448
E-mail: moegi-e@edu.city.kyoto.jp