京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up18
昨日:277
総数:827784
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【小学部1年生】 造形遊び 2

画像1
画像2
画像3
 続きです。

【小学部1年生】 造形遊び 1

画像1
画像2
画像3
 いろいろなカップや段ボールなどの素材を使ってスタンプを押しました。子どもたちは、ぐっと力を入れて押したり、そおっとカップ等を持ち上げて、押したスタンプをのぞきこんだりしていました。

【中学部1年生】 学年ライフスタディ

画像1
画像2
画像3
 中学部1年生は、納屋町商店街のゆるキャラ「なやまっち」のタペストリーづくりに向けて、一人ずつオリジナルのなやまっちを描きました。来週から大きなタペストリーを作ります!

【高等部 家庭地域3D】2

画像1
画像2
 続きです。

【高等部 家庭地域3D】1

画像1
画像2
画像3
 高等部 家庭地域3Dは、十石舟に校外学習に行きました。美しい紅葉の中、伏見の伝統文化を学ぶことができました。

【小学部6年生】 「出前授業」 2

画像1
画像2
 続きです。

【小学部6年生】 「出前授業」 1

画像1
画像2
画像3
 日本新薬株式会社の方を講師にお招きし、野菜に関する話を聞いたり、野菜の断面クイズに答えたりしました。
 野菜の端材を使い、野菜スタンプをしてカバンづくりもしました。野菜の断面の模様を生かし、とても素敵なカバンができあがりました。

【小学部2年生】 校外学習 「宝が池公園 子どもの楽園」 2

画像1
画像2
画像3
 続きです。

【小学部2年生】 校外学習 「宝が池公園 子どもの楽園」 1

画像1
画像2
画像3
 宝が池公園の子どもの楽園に行ってきました!天候にも恵まれ、紅葉した木々の下で友だちとたくさん身体を動かすことができました。子どもたちの表情から「気持ちいい〜♪」が聞こえるでしょうか。
 翌日に、「今日も行きたい!」と伝える子どもたちの姿からも楽しかったことが伝わってきた校外学習でした。

【高等部3年生】ある日のクラススタディ 2

画像1
画像2
 続きです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

呉竹だより

行事予定表

学校評価

ご案内

いじめ防止基本方針

学校教育目標・経営方針

京都市立呉竹総合支援学校
〒612-0061
京都市伏見区桃山福島太夫北町52
TEL:075-601-9104
FAX:075-601-9037
E-mail: kuretake-y@edu.city.kyoto.jp