京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2023/03/29
本日:count up1
昨日:3
総数:66796
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
閉制式典のお申し込み受付を開始しました。リンクの「閉制式典お申込み受付フォーム」またはお電話でお申込みください。

校内研修(公開授業週間)について

6月23日

今週は,本年度1回目の校内研修として,教員間で授業を見合って,生徒の力が付けられているかを話し合う公開授業週間を行っています。
本年度は,「わかる」を実感させることと思考力・判断力・表現力を伸ばすことをテーマに校内研修を行っています。
写真は,総合的な探究の時間「総合探求」と日本史,英語の授業風景です。日本史では,明治維新後の国会開設までの政治運動の授業でした。この3年生は,成人年齢が18歳に引き上げられて,ちょうど7月10日に参議院選挙を迎えるので,政治や国会について,明治初期の様々な人の考えなどにも触れてよい学びができたのではないかと思います。また,総合的な探究の時間では,明日,研究授業が行われます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

衣笠丼でエネルギー補給

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月21日

本日は,定時制課程の給食について紹介します。
定時制では,アルバイトなど日中に労働をしてから夜間に学んでいる人がいます。そのような生徒のためにも給食は,学ぶためのエネルギー補給として大事な存在となっています。
本日の給食は,衣笠丼とサツマイモの天ぷらなどでした。衣笠丼は,他県では,きつね丼と呼ばれているそうですが,京都では衣笠丼と呼んでいます。
写真にある牛乳パックですが,皆さんは小学校・中学校の給食では牛乳は紙パックでしたか。それとも瓶でしたか。筆者は,中学校では給食はなかったのですが,小学校では牛乳瓶でした。給食当番で牛乳当番になると,2人で牛乳瓶を運んでいたことを思い出します。現在はほとんどの学校給食で,牛乳は紙パックになりました。
本校では,この紙パックを飲んだ後に洗ってから回収することで,“メグレット”というトイレットペーパーとしてリサイクルしています。
今日も美味しく給食を頂いて,授業など頑張っています。

バレーボール部第44回春季大会兼第49回全国大会京都府予選

6月19日(日)

 男子バレーボール部が第44回春季大会兼第49回全国大会京都府予選に参加しました。京都奏和高校との対戦では,19-25,25-19,25-19のフルセットでの接戦の結果,勝つことができました。しかし,桃山高校との対戦では,20-25,7-25と悔しくも負けてしまいました。そして,結果は第2位。メンバーが6名揃わず,練習も思うようにできていませんでしたが,参加メンバーは力を合わせ,ひとりひとりが一生懸命戦いました。この試合は今後の練習の糧になると思います。次は近畿大会京都府予選に向けて,頑張ります!

画像1 画像1

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月17日

3年生Bコースの科学と人間生活の授業で,地学分野で学習する太陽系の天体と宇宙の構造についての理解を深めました。
太陽系の惑星や星座について,夜に授業があるという定時制ならではの環境を利用し,観測して学ぶことができます。今回はその導入として,「mitaka」というフリーソフトを活用して,例えば夜空に見える天の川は銀河の中心方向を見ているのだということを,地球からの視点だけでなく宇宙空間の俯瞰的な視点から見ることで学習できました。この単元の学習後,学校からの帰り道など夜空を見上げた時に,宇宙について考えることができるようになっていればいいなと思います。
この科学と人間生活では,今後も身近な科学現象などを題材として,理科の原理や面白さなどを学んでいこうと思います。

いごこちかふぇ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月15日

本校の取組,いごこちかふぇでは,NPOのD×Pの方に運営してもらい,休み時間や放課後に生徒が過ごす場所を提供しています。生徒は,いごこちかふぇに行って,D×Pの方とお話しをするだけでなく,職場体験に繋いでくださったこともありました。
在校生にとって,癒しの空間の1つになっているのではないかと思います。
今回,「本校が閉制するという情報発信にインスタグラムも活用しています。」ということをD×Pの方にお伝えすると,何らかの形で協力できればと温かいお言葉をくださいました。また,SNSなどでも連携した取り組みをしていこうと思います。

3年生人権学習

画像1 画像1 画像2 画像2
6月15日

3年生人権学習〜就職面接にみられる差別について考えよう〜が大講義室で行われました。
担任の先生方が面接官役と受験生役になり,模擬面接を行いました。先生が実演することで実際の面接を具体的にイメージすることができました。模擬面接の中で「答えたくない」「聞いてはいけない」と気になった質問を考えた後,映像を通して,公正な採用選考の基本を学びました。この学習を通して,今後の就職試験や卒業後の社会生活の中で,差別する側にならないこと,他者を尊重する態度を育成していってほしいと思います。

閉制への記録〜記念碑編〜

6月10日(金)

 生徒会が行った全校生徒へのアンケート結果をもとに、石材屋さんと打ち合わせを行いました。

 アンケートで決まった記念碑の仕様を石材屋さんに伝え、石の選定に関することや加工の詳細などを話し合い、設置場所の候補を検討しました。

 アンケートの内容を実現する自然石は割と値が張るらしく、予算内で収まるかが心配なところですが、ふるさと納税による寄付を頼りに、教育委員会とも折衝していこうと思います。石材屋さんも可能な限り協力して下さるとのことなので、みなさん、応援よろしくお願いします!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2022年度前期生徒総会

画像1 画像1
6月8日(水)

3時間目のHRの時間を使って、2022年度前期生徒総会が開かれました。
最初に生徒会長あいさつと生徒会執行部の紹介がありました。続いて2021年度の行事と会計の報告、2022年度の行事計画と予算の提案が行われました。
何度もこのHPでも書かれている通り本年度は最終年度であるため、行事を行う上では人数的にも予算的にも厳しいものがあります。しかし、生徒会執行部からは、逆に1学年だけになったことを活かして、これまでの文化祭や体育祭の枠にとらわれない新しい企画を考えて行きたいという報告と共に、一緒に盛り上がるための協力を、みんなに呼び掛けました。今年の西京定時制は一味違います。これからの生徒会行事の成功を楽しみにしてください。

定時制課程の閉制記念誌

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月8日

本日,前期生徒総会があり,その中で定時制課程の閉制について執行部の生徒から全校生徒へ記念誌執筆のお願いがありました。
閉制記念誌には,西京高校定時制の最後の在校生である現3年生からも何人かに執筆してもらい,本校定時制教育の記録として残していきたいと思います。
現在,記念誌だけでなく記念碑も計画しています。進捗があれば,HPやインスタグラムにて報告する予定です。
2学期になると体育祭や文化祭があります。定時制最後の体育祭や文化祭になるので,生徒も教職員もどんなことができるのか,色々と計画をしています。学校行事についてもHPだけでなくインスタグラムでも紹介していきます。

就職説明会

画像1 画像1 画像2 画像2
6月6日(月) 

 就職を希望する生徒対象に就職説明会を行いました。
 就職する人は7月中旬にある1学期期末考査の最終日が動き出しの日になります。自分がどのような仕事を通じて社会に貢献したいのかをしっかり考えておくようにと話をしました。また,就職登録書などを家の方にも書いてもらうことになります。ご家庭でも声をかけてあげてください。
 最後に,1学期の成績が調査書に載って進路先に出ていきます。授業を大切にして,欠席や遅刻のないように取り組むようご家庭でもご指導ください。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立西京高等学校(定時制)
〒604-8437
京都市中京区西ノ京東中合町1
TEL:075-841-1240
FAX:075-841-1299
E-mail: saikyo-t@edu.city.kyoto.jp