京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up3
昨日:73
総数:624753
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)休日参観

6年生 みんなのためにできること

画像1
画像2
画像3
卒業まで残りわずかとなりました。

6年間過ごした砂川小学校に感謝の気持ちをもって、みんなで大掃除をしました。

日頃はなかなか手の届かない細かなところまで真剣に掃除をする姿が見られました。


1年生 図書館にて 2

  読み聞かせの後,図書館では,1人で本を読んだり,

 友達と一緒に絵本を見たりして過ごしました。
画像1画像2画像3

1年生 図書館にて 1

  今日は図書館に行き,図書館司書の先生に

 1年生最後の読み聞かせを していただきました。

  読んでいただいた絵本は,

 「しりとりのだいすきな おうさま」というお話で,

 絵本の中のイラストが しりとりになっていて,

 子どもたちは,

 「おうさま,まど,ドア・・・」というように

 しりとりをしながら,お話に引き込まれていました。
画像1画像2

「旅立ちの日に」

体育館に6年生の美しい歌声が響いています。
思いを込めて歌いあげます!
画像1
画像2
画像3

卒業式練習

3月23日の卒業式に向けて
6年生は練習を頑張っています。
「起立・礼・着席」全員がビシッと揃っています。
さすが6年生です!
画像1
画像2

安全マップ

3年生が通学路の安全マップを作ってくれました。
来年からは2年生。
下校もバラバラにまります。
安全に登下校できるように安全に気を付けましょう!
3年生の発表も「分かりやすくてさすが3年生だ」と
1年生の良いお手本となっていましたよ!
ありがとう、3年生!!
画像1
画像2
画像3

こいぬのマーチ

こいぬのマーチを楽器で演奏しました。
たくさんの楽器がありましたが
みんな一生懸命練習しました。
「みんなで合わせると楽しい!」と
素敵な言葉がたくさん聞こえてきました。
画像1
画像2
画像3

いいこといっぱい、一年生

一年間の思い出を書きました。
入学式・水泳学習・体育科授業参観・遠足・・・
心に残る思い出がたくさんできました!
その思い出をみんなで交流しました。
画像1
画像2
画像3

自動車かるたをしたよ

わかば学級のお友達が作った、かるたをみんなで楽しみました。
「すごい!自動車のことよく知っているね」と声をかけあっていました。
また遊びましょうね!
画像1
画像2
画像3

4年 4年生も残り4日

 今週は、子どもたちが今年度の残りの日数を意識しながら、よりいっそう、一日一日を大切にしようと過ごせた一年間でした。

 図画工作科では、作品バックをつくりました。

 作品バックにイラストや文字をかきながら、一年間の思い出をふり返りました。


 こんなにおだやかな4年生の毎日も、残り4日です。

画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/21 春分の日
3/22 給食終了 大掃除
フッ化物洗口
3/23 卒業式
3/24 修了式 40分午前授業
3/27 春季休業(〜4/9)

学校だより

砂川ニュース

学校評価

学校教育方針

小中一貫教育構想図等

学校いじめ防止対策基本方針

京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp