京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/05
本日:count up2
昨日:40
総数:430062
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学びに向かい、共に高め合い、未来を拓く子どもの育成』                       〜自分のよさに自信をもち、仲間とのつながりを大切にし、夢に向かう姿を求めて〜

【5年 わくわくWork Land】

画像1
画像2
画像3
 こちらは「井筒八つ橋本舗」です!接客の練習や商品を紹介するポップ作りをしていました。接客のコツも教えてもらっていました。

5年 わくわくWORK LAND

画像1
画像2
画像3
 5年生の子どもたちは、生き方探究教育の体験学習プログラム「わくわくWORK LAND」の学習を行いました。3年前までは、スチューデントシティ学習として行われていたものが、改良されたプログラムです。
 生き方探究教育(キャリア教育)とは、一人一人の社会的・職業的自立に向け、必要な基盤となる能力や態度を育てることを通して、社会の中で自分の役割を果たしながら、自分らしい生き方を実現していくことができるようにする教育です。
 本プログラムでは、子どもが一人の大人として、WORK  LANDにある会社で新規採用社員となり、各職場において新規採用者研修を受け、業務内容を理解し、定常業務を体験します。その後、配属部署で指示された業務に取り組む活動を行います。
 つまり、子どもたちは、今日一日大人として、働く経験をしたことになります。

 子どもたちの様子から、様々な学ぶ姿を見つけることができました。恥ずかしくて、なかなか声を出せないながらも、教えていただいたあいさつなどをきちんとしようと頑張っていました。また、お互いの姿を見ながら学ぶことがあったようにも思えます。自分たちで考え、話し合い、様々な案を出したり、作品を仕上げたりと、その会社に応じたミッションを、責任をもって取り組む姿も見られました。
 疲れたけれど、楽しかったと感想を述べる子どもたちでした。また、本校の子どもたちの課題も見られました。明日からの学校生活で、学んだことを生かしながら、新たに歩んでいってほしいと思います。

立ち上がれ!ねん土

画像1画像2画像3
 図画工作の学習で「立ち上がれ!ねん土」をやりました。土ねんどのたくさんのパーツを作り,組み合わせ,できるだけ高く積み上げられるよう一生懸命頑張っていました。支えとなる柱を作ったり,周りを囲んだり,高く積み上げられるコツを自分たちで探しながら作っていました。

図工科「立ち上がれ!ねん土」

画像1画像2画像3
 土ねんどを使って、作品を作りました。
 板にしたねん土やひもにしたねん土。形を生かして、立ち上げていきました。
 個性輝く素敵な作品ができあがりました。

【5年 外国語】

画像1
画像2
 自分のおすすめの国を英語で紹介しています!色々な国について知らなかったことがたくさんあって,とても盛り上がっていました。

3組との交流

画像1画像2
 今日、3組の友達が、手作りのプレゼントをもってきてくれました。
「What do you want?」
「I want ○○.」
と英語でのやり取りを学習しながら楽しいひとときを過ごすことができました。

道徳 二わの ことり

 道徳「二わの ことり」の学習を行いました。
 やまがらの涙を見た時の,みそさざいの気持ちをお面を付けてなりきって発表をしました。「今度は最初から来るからね。」「やまがらさんが気になって,楽しめなかったからきたよ。」「僕が来たから大丈夫だよ。」と,沢山の人が意見を出してくれました。
画像1

チューリップの球根を植えました!

 先日,生活科の学習でチューリップの球根を植えました。「アサガオみたいに,元気よく咲いてくれるかな?」「何色の花が咲くか楽しみだな!」と,話していました。今回はランダムでチューリップの球根を選びました。
 いつ,どんな花が咲くのか…楽しみですね♪
画像1画像2

パンフレットで 交流会

 国語の学習のまとめとして、交流会をしました。自分で選んだ本のおすすめや感想をまとめたパンフレットを友だちと交流し、感想を伝えたり、自分が一番魅力に感じたところを紹介したりしました。交流する中で、おすすめのところは同じだけど、感想は違っていたり、同じような感想を持っているなど、自分の読みと他の友達の読みを比べて色々なことに気が付いていました。
画像1
画像2
画像3

給食おいしいよ! 12月7日(水)

 今日の献立は、「味つけコッペパン・牛乳・コーンのクリームシチュー・ツナとひじきのソテー」でした。
 コーンのクリームシチューは、鶏肉・たまねぎ・にんじんをいためて、水・チーズ・じゃがいも・コーンを入れて、やわらかくなるまでじっくり煮ました。バター・油・小麦粉・ぬるま湯でといた脱脂粉乳を使って作ったルーを入れてさらにじっくり煮込んで、塩・こしょうで味をととのえました。コーンやじゃがいもがたっぷり入ったシチューは大人気で、おいしそうに食べていました。パンにつけながら食べる子もたくさんいました。
 ツナとひじきのソテーは、ひじき・ツナ・にんじん・小松菜をいためて、さとう・しょうゆ・塩・こしょうで味つけしています。ツナのうまみがあり、こちらも大人気でした。 
 ひじきを使った献立は子どもたちにも人気です。和食の煮つけ等に使われることが多いですが、給食ではソテーなどでも使います。ひじきには成長期に欠かせないカルシウムがたくさんふくまれています。おうちでも、ぜひ作ってみてください。給食では、シチューやパンと合わせることが多いですが、ごはんのおかずとしてもおいしく食べられます。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校経営方針

学校だより

研究発表会

研究

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立朱雀第七小学校
〒604-8841
京都市中京区壬生東土居ノ内町20
TEL:075-311-0307
FAX:075-311-4697
E-mail: suzakudai7-s@edu.city.kyoto.jp