京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/21
本日:count up22
昨日:54
総数:223064
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
幼稚園見学は随時行っています。預かり保育は午前8時から午後6時まで。未就園児クラスは水曜日・金曜日の午前9時半から11時まで。お気軽に幼稚園までお問い合わせください。Recruiting kindergartenchildren.Contact us at anytime.Phone:075-641-3318.    Email:takeda-e@edu.city.kyoto.jp

令和4年度後期学校評価実施報告書

今年は春の訪れが早く、園庭のチュウリップが満開です。
令和4年度後期学校評価実施報告書を掲載いたしました。
令和4年度後期学校評価実施報告書
いただいたご意見を、今後の教育活動に活かしていきたいと思います。
今後ともよろしくお願いいたします。
画像1

竹田小学校3年生の”学校自慢”を見ました。

画像1画像2
先週、竹田小学校3年生の子どもたちが、「竹田小学校のいいところ」を動画にして、もうすぐ1年生になる年長児に、作ってくれました。
竹田小学校の丸池、図書室、運動場など、いろんな所を紹介したり、例えば「給食が好きですか」というアンケートを取って、その結果を円グラフにして見せてくれたりしました(「好き」という回答が圧倒的に多かったです)。
特に幼稚園の子どもたちが喜んだのは、運動場の遊具が映った時です。「知ってる」と指さして、喜んでいました。他にも「フープ、大きさいろいろ」と幼稚園にないものを興味を持ったり、「給食食べられそう」と自信を持ったりしていました。そして、自分の兄・姉やその友達が出てくると、大変喜んでいました。最後、画面の3年生が「バイバーイ!」と手を振る映像が映ると、幼稚園でも子どもたちが立ち上がって「ばいばーい!」と手を振りました。
竹田小学校のことを丁寧に教えてもらって、うれしかったです。
3年生の子どもたち、先生方、素敵な学校紹介を、ありがとうございました。


修了式

画像1画像2
今日は修了式でした。
朝から素敵な服を着た年長児は、少し照れたような嬉しそうな表情でした。
17名の修了児が、立派に巣立っていきました。
学校に行っても、幼稚園の先生たちはみんな、応援しています。
お元気で!

明日は修了式です。

画像1画像2
とうとう明日が修了式。
式の練習では緊張感を持ち、何とか頑張っています。証書授与は返事の仕方やお辞儀のタイミングなど、今日が一番しっかりできていました。
明日は本番。お家の方もいらっしゃるので、今日より張りきってできると思います。
お天気が持ちますように!

修了式の練習

画像1
修了式が近づいてきました。年長児は毎日、証書授与やお別れの言葉を練習し、日に日にスムーズに動いたり、話したりできるようになってきました。さすがです。
今日は、年中児と年少児が式の練習に参加しました。
初めてお別れの言葉を聞いた年中児、年少児の表情、特に目が、年長児に食い入るようでした。きっと、心に感じるものがあったと思います。
成長の喜びと一抹の寂しさが感じられる、式の練習です。

人形劇ごっこ

画像1画像2画像3
 絵をかくのが好きな子どもたちが、かいた絵を切り取って遊んでいたので、それに棒をつけて、ペープサートのようにして、遊ぶことにしました。
 Aちゃんが、自分のつくったペープサートをもって、お話を始めます。その話がクラスで楽しんだ絵本の内容だったので、話を知っている周りの子どもたちも参加し始めました。

 ちゅうりっぷ組のお客さんもたくさん来てくれて、人形劇ごっこは、大賑わい。「私もやりたい」と、自分でつくったペープサートをもって、ちゅうりっぷ組さんも一緒に楽しんでいました。

ちゅうりっぷが咲きだしました。

画像1画像2
ちゅうりっぷ組の子どもたちが植えた、ちゅうりっぷの花が咲きだしました。
赤色と白色の花が早くに咲いています。
植木鉢にはカタツムリの殻を置いている子どももいます。大事なのでそこにおいたのでしょう。
「お水あげよう」とペットボトルに水を入れて、友達と水やりをしながら、「〇〇ちゃんのは咲いている」と自分のちゅうりっぷと比べて見ていました。
黄色はいつ咲くでしょうね。楽しみです。


春のように暖かくなってきました。

画像1画像2
今週はぽかぽかと暖かい日が多く、子どもたちは園庭でよく遊んでいました。
ある日は、投げたボールが木の枝の間に挟まってしまい、先生と気を揺らそうとしたり、「風がいっぱい吹いてきたらいい」と言ったりして、どうしたらボールが取れるか考えていました。
また、ある日は、ちょうちょが飛んでいるのに気づき、早速虫捕り網を持って来て、捕まえようとしていました。
園庭で遊ぶと気持ちがいいです。

たんぽぽ研究所では…

画像1画像2画像3
 園庭で石を見つけたAちゃん。「みて、こんな石見つけた!こんなにまっすぐやで」見ると、割れ目が真っ平です。
 「これは、化石じゃない?」と、近くにいたBちゃん。早速お家に戻ってみんなで調べることになりました。
 子どもたちがつくって遊んでいたお家は、研究所に早変わり。たくさんの図鑑を持ってきて、石を写真を見比べながら、調べます。
 「これと同じじゃない?」と、何かを発見したCちゃん。確かの似ています。それは、古代のステナステルというヒトデの化石でした。「ほんまや」「化石や!」「昔は、幼稚園は海だったんだよ」と大興奮!
 その後も、化石を探したり、調べたりして、研究所は大忙しでした。

もちつきぺったん!

画像1画像2画像3
 ぽかぽかいい天気が続き、園庭でさら粉づくりが始まりました。砂を“ふるい”にかけて、さら粉を作ります。「触ってみ。気持ちいいで〜」と、バケツにたまった自分のさら粉を気持ちよさそうに触っています。
 
 Aくんは、「お餅をつくっているねん」と、ペットボトルの底を杵に見立ててさら粉をついています。「ほら、硬くなってきた!」途中で、塩に見立てた砂や水を入れては、おもちつきを楽しんでいました。それを見ていた周りの子どもたちも「おもちつき、やりたい」とやってくると、「おもちつき体験はこちらで〜す!」と、Aくん。
 さら粉をつくる人、お餅をつくる人、お店屋さんになる人…、さら粉をつくる遊びに、子どもたちのイメージが加わって、どんどん楽しい遊びに広がっていきました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立竹田幼稚園
〒612-8421
京都市伏見区竹田桶ノ井町8-2
TEL:075-641-3318
FAX:075-641-3318
E-mail: takeda-e@edu.city.kyoto.jp