京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up22
昨日:76
総数:506643
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】「夢に向かって、自らの未来を創造する子ども」〜なりたい自分に向かって努力する子〜

★学校★ステキな2022/11/14!(2022/11/14)

画像1
画像2
★学校★ステキな2022/11/14!(2022/11/14)

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★
★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★

今日、卒業アルバム用の写真撮影があります!
そして、来週には、修学旅行があります!

はやくも

卒業

を意識してしまいます。

★2022!幸せになろうよ!★
★世界の金言★------------

なんとかなる!
きっとだいじょうぶ!
あえて気楽に考えてみる!

★------------------------


★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★


★食育★おいしい給食!(2022/11/11)

画像1
画像2
★食育★おいしい給食!(2022/11/11)

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★
★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★

今日も,おいしい給食!

久我の杜小学校が誇る!
7人の給食調理員さん!
ザ・神業&思いやり7!

今日もおいしい給食!
ありがとうございます!

今日のメニューは!

げんまいごはん
ぎゅうにゅう
カレー
ソテー

ルーから作った
スパイシーなカレー
とってもおいしくいただきました!

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★


★1年★チューリップの球根1!(2022/11/11)

画像1
画像2
★1年★チューリップの球根1!(2022/11/11)

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★
★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★

なんて、ステキな笑顔なんでしょう!!

ひとり1球の球根をもって
いっしょうけんめい
観察しています!

色をぬり
発見をノートに書き
発表する!

どの子もとっても楽しそう!

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★


★学校★天体ショー!太陽と月!(2022/11/11)

画像1
画像2
★学校★天体ショー!太陽と月!(2022/11/11)

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★
★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★

皆既月食をきっかけに
夜空を見る子どもたちが増えたのではないでしょうか?

しかし、皆既月食だけが
天体ショーではありません!

今朝だって、こんな美しい天体ショーを見ることができました!

東の空からのぼる美しい太陽!
そして
反対の西の空には月齢15.7のほぼ満月!

まんまる赤い太陽と
まんまる白いお月さん
がご対面!

ステキな朝です!

今日も1日、がんばろう!
とエネルギーをもらいました!

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★


★学校★朝のTopPage!(2022/11/11)

画像1
★学校★朝のTopPage!(2022/11/11)

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★
★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★

朝のTopPAgeは、

人権の詩!

そして!

皆既月食ダイジェスト!!

の最後!

クラスのみんなで、
皆既月食ダイジェストを
楽しんでもらえるとうれしいです!

さて、来週からは???

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★

★1年★算数!おおいほうすくないほう1!(2022/11/11)

画像1
画像2
画像3
★1年★算数!おおいほうすくないほう1!(2022/11/11)

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★
★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★

1年生の算数の研究授業がありました!

授業のねらいは、

おおきい方を求める問題を
〇図をもとに
式を考えることができる。

1年生の子どもたち
しっかり〇図を書き
問題解決にチャレンジしていました!

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★


★学校★ステキな2022/11/11!(2022/11/11)

画像1
画像2
画像3
★学校★ステキな2022/11/11!(2022/11/11)

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★
★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★

なんだか
6年生の子どもたちの表情がいつもよりも明るい!

修学旅行の取り組みがはじまったようです!

なるほど!

子どもたちにとって
修学旅行は、
一生の思い出に残る
超非日常的体験!

今から、
心、ウキウキ、ワクワクでしょうね。

修学旅行は、
11月21日、22日!

★2022!幸せになろうよ!★
★世界の金言★------------

人から教えてもらう
自分の頭で考える
どちらも
大切にする!

★------------------------

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★

3年 体育『パスゲーム』

画像1
画像2
画像3
体育の学習でパスゲームをしました。

ルールが難しく最初は戸惑っている子もいましたが、

だいぶルールにも慣れてきました。

ボールを打つのをとても楽しんでいました。

★食育★おいしい給食!(2022/11/10)

画像1
画像2
画像3
★食育★おいしい給食!(2022/11/10)

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★
★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★

今日も,おいしい給食!

久我の杜小学校が誇る!
7人の給食調理員さん!
ザ・神業&思いやり7!

毎日,おいしい給食、ありがとうございます!

今日のメニューは!

むぎごはん
ぎゅうにゅう
さんまのしょうがに
かんとうに

△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★

◆さんま漁





★学校★ステキな2022/11/10!(2022/11/10)

画像1
画像2
画像3
★学校★ステキな2022/11/10!(2022/11/10)

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★
★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★

実にさわやかな日がつづくこと!
今日も天気がよさそうです!

昨日は、多くの子どもに

◆先生!見たよ!
◆赤い月!見たよ!
◆皆既月食見たよ!
◆天王星も見たよ!

と声をかけられました。

2年生の子、皆既月食観測チャレンジをしての感想です。

◆月がかけていくのが、なんかへんなかんじでした。
なんで赤い色なのかなぁと思いました。
つぎは、たいようがかけていくのを見たいです。

ほんと!
 へんなかんじだよね〜

ほんと!
 かげにはいるのに、赤いなんてね〜

ほんと!
 月がかけるなら、太陽がかけるのも見てみたいよね〜

実にステキな感想!

実にステキな観測図!

★2022!幸せになろうよ!★
★世界の金言★------------

満足する心を
育てる!

★------------------------


★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立久我の杜小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町209
TEL:075-935-0157
FAX:075-935-0158
E-mail: koganomori-s@edu.city.kyoto.jp