京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up94
昨日:48
総数:456191
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『自ら学び 共に高め合い 自分の将来を切り開く子の育成』〜喜んで登校 満足して下校〜

道徳川柳パート3

昨年度も取り組んで頂きました「道徳川柳」を今年度も行いました。
ご協力いただき、ありがとうございました。


いつも、バスケみにきてくれてありがとう
がんばる姿 母はげみ (5年 I.R)

お母さん 仕事も家事もありがとう
強くやさしく大きくなあれ(5年 M.R)

お父さん 野球の応援 うれしいな
日々成長し 目指せ甲子園 (5年 Y.K)

お母さん あついおうえん ありがとう
ありがとう そのがんばりに 熱くなる (5年 T.T)

色々な経験できるのは生んでくれたおかげです
その気持ち 忘れず 色々楽しんで (6年 T.D)

もうすぐ卒業 十二年間 ありがとう
これからも ずっとずっと 味方でいるよ (6年 O.K)

魚釣り もっと行きたい 連れてって
よし行こう 息子の笑顔 また見たい(6年 O.T)

朝早く がんばれ仕事 家で待ってる
待ってるだけじゃ 困ります(6年 Y.N)

どの川柳も心温まるものばかりで、読んでいるとこちらもうれしくなりました。
保護者の方々、お返事ありがとうございました。

6年生を送る会

 6年生を送る会では、今まで一生懸命に練習してきた歌を、感謝を込めて歌うことができました。今までで一番いい歌声でした。
画像1画像2

計算大会!

 チャレンジタイムで取り組んでいた四則計算の力試しをする計算大会を開催しました。
子どもたちは毎日一生懸命タイムと闘いながら計算大会に向けて取り組んでいました。
画像1画像2

体育「バスケットボール」

画像1画像2
体育の学習では、「バスケットボール」を行っています。
作戦も考えながら白熱しています。

私たちの学校じまん

画像1画像2
国語の「わたしたちの学校じまん」の学習で、1年生に向けて神川小学校の自慢を紹介します。1年生がまだ知らない神川の良いところをわかりやすく伝えるためにグループで話し合っています。

ひな祭り給食

画像1
画像2
画像3
今日は、なんと!!! 1年に1度の大人気、ひな祭り給食の日でした。
ゼリーのほかにも具だくさんのちらしずしや、だしのきいたよしの汁など笑顔あふれる給食時間でした。

国語「提案しよう。言葉とわたしたち」

画像1画像2
国語では自分たちが調べたことをスライドショーで発表しました。
グループになって発表したり、全体の前で発表しました。

ぽかぽか気持ちいいね!

画像1
画像2
ぽかぽか陽気が続いています。
子どもたちは外で遊ぶ子がたくさんいます。

2年生はドッジボールかおにごっこが流行っています。

はこをつくろう2

画像1画像2
ねんど玉と、竹ひごをつかって、
はこをつくりました。
ねんど玉は頂点だから・・・8つ!
竹ひごは辺だから・・・何本いるかな?
と考えながら友だちとつくりました。

はこをつくろう!

画像1画像2
方眼紙に長方形をかいて
はこをつくりました。

どことどこがひっつくかな・・・??
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価

大規模な災害時・台風に対する非常措置についてのお知らせ

学校教育目標

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立神川小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町60-2
TEL:075-921-0154
FAX:075-921-0162
E-mail: kamikawa-s@edu.city.kyoto.jp