![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:22 総数:661711 |
チューリップもすくすく…
1年生が育てているチューリップも大きくなってきました。
「雑草をぬいておかなくちゃ…」 「お水もあげるね…」 1年生もお世話をがんばっています。 「何色の花が咲くかな?」と声をかけたら、 「黄色!」「白!」「緑!」 さまざまに自分の希望の色を教えてくれました。 かわいいチューリップの花が咲くのはいつでしょう?楽しみですね。 ![]() ![]() クロッカスが咲きました![]() いろいろな花色の球根を水栽培していますが、人と同じですね。成長や花の様子は、それぞれ違うようです。「みんな違って、みんないい!」 他の花が咲き始めたら、またお知らせします。 6年生を送る会![]() ![]() さらに、1〜5年生のみなさんから素敵な寄せ書きをいただきました。 どの子も嬉しそうにみなさんからのメッセージを読む姿が見られました。 卒業の日が迫ってきていることを改めて実感する機会になりました。 わかば 感謝式・6年生を送る会![]() 子どもたちが安全に登下校できるように毎日「おはよう!」「さようなら!」と見守ってくださっている安全ボランティアの方々などへの感謝をもちながら、テレビ画面越しに見ていました。 6年生を送る会では動画視聴でしたが、各学年が一生懸命練習した出し物をみて、「すごい!」「歌声きれいやな。」という温かい声が聞こえてきました。 わかば 食の指導![]() ![]() ![]() 日本には伝統的な行事の食べ物がたくさんありました。 グループに分かれてゲームもしました。子どもたちは勢いよく札を取っていました。 給食ではひな祭り献立として、ちらしずしの具や三色ゼリーなどが出ました。この日を楽しみにしていた子どもたちにとってとても楽しい給食になりました。 【5年生】半日入学のお手伝い![]() ![]() 5年生は来年度、最高学年として迎える立場です。 今日は、その一歩として、半日入学のお手伝いをしました。 教室準備をしたり、やってきた子どもを教室まで誘導したりしました。 とても活発に活動してくれて、リーダーとしての自覚が 少しずつ芽生えているのかもしれません。 【5年生】感謝式![]() ![]() ![]() 5年生は6年生と一緒に、学校の代表として体育館で感謝式に参加しました。 自分たちが楽しく、安全に学校生活を送ることができるのも、 見えないところで様々な人に助けてもらっていることを改めて感じることができました。 地域で会う機会があったら、感謝の思いもこめてしっかり挨拶していきましょう。 春の足音![]() ![]() ![]() 学校のグリーンベルトのツバキも深紅の花を咲かせ始めています。まだまだつぼみがついていますので、この後もしばらくは見ごろが続くことでしょう。 校門前のサクラも、明らかにつぼみが膨らみ始めています。今年の開花はいつ頃になるでしょう? 3月となり、校内では子どもたちの卒業・進級の話題が増えてきました。暖かい春が恋しい反面、出会いと別れの季節でもある春の到来はもう少し待ってほしいような、そんな複雑な今日この頃です。 今年度最終の参観・懇談会 ありがとうございました
2月28日・3月1日の2日間、今年度最終の参観・懇談会を行いました。お忙しい中、たくさんの保護者の皆さまにお越しいただき、ありがとうございました。おうちの方に見ていただき、子どもたちもいつもよりはりきって学習に臨んでいたように思います。
併せて、図工展を開催し、全校の子どもたちの力作について見ていただくことができました。次年度は、こうした機会をますます増やしていけることを何より願っています。 ![]() ![]() 4年 校内図工展
校内図工展二日目の今日は、学年で鑑賞に行きました。
日頃、なかなか他の学年のお友達の作品を目にする機会のない子どもたちです。 仲間の作品のよいところをたくさん見つけ、自分たちもこんな作品をつくりたいなと、熱心に鑑賞する姿がありました。 4年生の立体作品は、また来週に持ち帰ります。ご家庭でもゆっくりと鑑賞してみてください。 ![]() ![]() ![]() |
|