京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/11
本日:count up6
昨日:158
総数:825256
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「他とのつながりを大切にし、『未来を拓く力』を育成する」 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!」〜 

2年 音楽

 その曲に合った歌い方ができるようになりました。

聴いていても、とても美しい声です。

もっと聴いていたくなります。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 総括考査 算数

 最後の総括考査が終わりました。

一生懸命に頑張っていました。

来週に返却します。

 
画像1 画像1

4年生 蓮花タイム「向島秀蓮KIZUNAプラン」第2弾『高齢者の人と交流を深めようキャンペーン』

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生の蓮花タイムの様子をお届けします。
今回紹介するのは、
『高齢者の人と交流を深めようキャンペーン』です。

わたしたちの生活を支えてくれている
地域の人々を学校に招いて、
楽しくおしゃべりをして交流を深めようという企画
その名も「なかよし会」の準備が
各クラスで着々と進行中です。

来てくださるゲストの方々の笑顔のために…
いつも見守り支えてくださっている
地域の方々への感謝の思いをこめて、
今週は、名札や掲示物を作りました♪

「楽しみやなあ」「喜んでくれるかなあ」
そんな声が教室内に飛び交っていました。
各クラスで行われるなかよし会本番が
ますます楽しみになりました☆

6年生 球技大会に向けて!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月9日に予定されている6年生の『球技大会・レクリエーション』に向けて、体育委員の生徒が休み時間に集まって企画を練りました。
6年生としての学校生活も残りわずかとなりました。この行事がみんなにとって良い思い出となるように、体育委員のみなさん、よろしくお願いします!

6年生 今週の道徳の学習!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週の道徳の学習は、3担任が学級をまたいで授業を行いました。写真の学級では『青の洞門』という教材をもとに学びました。
歳月を洞門を掘るだけに費やした了海の美しく気高い心と、その心に触れることで復讐心を忘れて感激した実之助の心を想像しました。

2年 わらべうた7

『あんたがたどこさ』の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 わらべうた6

『あんたがたどこさ』の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 わらべうた5

『あんたがたどこさ』の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 わらべうた4

 『あんたがたどこさ』の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 わらべうた3

『あんたがたどこさ』の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/20 修了式
伏見支部生徒会
3/21 春分の日
3月21日〜4月5日春季休業
3/24 後期選抜学力検査(9年)

お知らせ

秀蓮だより

1組・配布プリント

1年生・配布プリント

3年生・配布プリント

4年生・配布プリント

5年生・配布プリント

6年生・配布プリント

7年生・配布プリント

学校生活のルール

やさしい日本語(EasyJapanese)

部活動運営方針

学校いじめ防止等基本方針

学校評価

小中一貫教育構想図

GIGAスクール構想

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp