京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/07
本日:count up7
昨日:122
総数:711244
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども』〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜の実現を目指して川岡東の学校教育をすすめていきます。 児童会スローガン『みんなが主役』〜みんなでつくるみんなの学校〜

ピタゴラスイッチに挑戦!

「ピタゴラスイッチを作りたい!」

そんな熱い思いをもった少年の夢が叶いました!

2時間かけてピタゴラスイッチを作成。

テレビで見ているより、作ったほうが楽しい!

けど、難しい!1

試行錯誤する子どもたちは、とても楽しそうでした♪
画像1
画像2
画像3

4年生『感謝の気持ちを伝えよう 編』

画像1
画像2
画像3
図画工作科「カードで伝える気持ち」の学習の様子です。
仕掛けのあるカードを作っています。
今回のテーマは「○○に感謝の気持ちを伝えよう」です。
子どもたちは誰にメッセージを伝えるのでしょうか…

後期学校アンケート結果

後期学校アンケートに協力いただき、ありがとうございました。先日、学校運営協議会の中で分析結果をお話しさせていただき、また、学校運営に関わってご意見をいただきました。その内容も掲載した後期の学校アンケート結果を配布していますので、ご確認ください。

学校アンケートのカラー版はこちら

校長の窓34(中学校卒業式)

画像1
あたたかな春の陽ざしが届く日となりました。今日は、京都市立の中学校の卒業式です。コロナで始まり、コロナ禍の中での3年間でした。様々な苦労や絶望、落胆などつらい思いをされたことが多かったかもしれませんが、その状況の中でも、互いのつながりや多くの方の応援、なんとかそれぞれの取組ができないかとアイデアをだし、工夫して取り組まれてきたことが、新しい展開や新しい学びを経験することにつながっていったと思います。あらためて、人とのつながりに感謝の思いをいだいた方も多かったのではないでしょうか。
中学校3年間の時間が、義務教育9年間の時間が、みなさんの成長でみなさんの宝かと思います。新たなステージでの活躍に期待します。
中学3年生 卒業おめでとうございます。それぞれの道に輝きあれ!

来週は、小学校の卒業式です。

         京都市立川岡東小学校 校長 岡本雅文

4年生『6年生ありがとう 編』

画像1
画像2
画像3
今日は6年生から嬉しいプレゼントがありました。
それは…家庭科で作った雑巾です。
ていねいに縫われたぞうきんを使って、学校をピカピカにしたいですね。
6年生ありがとう!!!

4年生『I'm a little teacher 編』

画像1
画像2
外国語活動「This is my day.」の学習の様子です。
普段担任がやっている「missing game」を子どもたちが行いました。
Little teacherに合わせて発音する姿はとても元気いっぱいで楽しそうでした。
来年度も楽しんで外国語の学習を行ってほしいと思います。

4年生『さあ合奏をしよう 本番編』

画像1
画像2
音楽科「ジッパディードゥーダー」の学習の様子です。
緊張しながらの合奏…
グループで協力して素晴らしい合奏を披露することができました。
来年度もリコーダーを中心に、さまざまな楽器にふれていってほしいと思います。

4年生『さあ合奏をしよう 準備編』

画像1
画像2
画像3
音楽科「ジッパディードゥーダー」の学習の様子です。
ディズニー映画「南部の唄」の挿入歌えあるこの曲。
リコーダーとさまざまな打楽器を用いて演奏します。
グループごとにがんばって練習中です!

世界へはばたけ!〜首都に挑戦!〜

47都道府県→県庁所在地→世界地図→世界の首都

と、段階を踏んでテストをしています!

最終段階の首都テストにいった猛者たち。

そのやる気を中学校でも続けてほしいと思います!



画像1
画像2

お別れ会1〜6の1ver~

画像1
画像2
卒業までのカウントダウンが始まっています!

それに伴い、お別れ会も着々と☆

子どもたちが企画し、ゲーム進行をしてくれています。

今回は「絵伝言ゲーム」と「パートナーを探せ!」

「パートナーを探せ!」では、自分の背中に書かれた言葉を当てながら、自分の

対になる言葉のパートナーを探すといったもの。

かなり手の込んだ出し物に感動しました!大きくなったなぁ…
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/23 卒業式
3/24 修了式

学校だより

学校経営方針

学校アンケート

学校いじめ防止基本方針

台風・地震等に対する非常措置について

校内研究

来年度入学予定児童保護者様へ

京都市小学校部活動等ガイドライン

京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp