![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:33 総数:309819 |
1年生 ふれあいコーナーの掲示![]() そして、『祥豊小学校に増えてほしいふわふわ言葉』を、ハートの中に書き込みました。たくさんのあたたかい言葉があふれる祥豊小学校になるといいなあと思います。 自由産観の時にも掲示していますので、ぜひ子どもたちの考えたふわふわ言葉を見に来てください。 4年 ソフトバレーボール
体育の学習で「ソフトバレーボール」をしています。
仲間とボールをつなげるために、 「ねらいを決める」「仲間にやさしくパスして、相手コートには力強く」 「声をかける」等 それぞれめあてを決めて頑張っています。 ![]() ![]() ジョイントプログラムが始まっています。(6年)
すでに社会と理科を終えています。来週は16日(月)算数、17日(火)国語です。小学校生活最後のジョイントプログラム、学びの成果を発揮してほしいですね。
書初めをしました。(6年 書写)![]() 集中して,仕上げました。 跳び箱運動,始まりました。(6年 体育)![]() 自分ができる段にどんどん挑戦してほしいです。 ファイト!! 3学期が始まりました。![]() ![]() 子どもたちが3年生のみんなに宛てた年賀状も届きました。残り約2ヵ月半最後まで一緒に頑張っていきましょう。 1年生 ほけんしどう「早ね・早おき」![]() ![]() 「1年生は、何時に寝ますか。」という先生の問いかけに対し、「9時です!」など、しっかりと反応できていました。「夜寝ている間に、背が伸びるんだよ。」と教えていただくと、「ええ?!」と驚きを隠せない様子でした。まだまだお正月気分が抜けないこともあるかもしれませんが、来週からは生活調べも始まります。規則正しい毎日を心がけて、健康に過ごしましょう。 3学期が始まりました! 小学校生活も残り3カ月です。![]() 日に日に卒業が近づくと思うと寂しい限りですが、一日一日を大切にして 子どもたちと向き合っていきます。 1年生 2年生に向けての目標1![]() ![]() ![]() そして、小さな目標も考えました。『大きな目標を達成するためには、どんなことを頑張ればいいか』ということを考えていきました。なりたい2年生になるために、この目標をいつも心に刻んで毎日を過ごしていきたいです。 1年生 3学きがはじまりました![]() ![]() 1時間目は、始業式を行いました。校長先生のお話をしっかりと聞き、2年生に向かっての思いを新たにもったようです。お話の中に、iPS細胞の研究で有名な山中伸弥教授のお話がありました。”VW”というキーワードも出てきました。ぜひご家庭で、”VW”についてのお話を聞いてみてください。 |
|