京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up64
昨日:111
総数:360491
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度が始まりました。 

最後の体育 サッカー

画像1
画像2
画像3
 最後の体育科の学習は、サッカーでした。すべてのチームと対戦しました。勝敗はつきましたが、みんなとても楽しそうでした。

6年生を送る会

画像1
画像2
画像3
 3時間目に、6年生を送る会を開いてもらいました。
 1年生から、メッセージの書かれた首飾りをもらい、とてもうれしそうでした。
 1年生から5年生のお祝いの出し物は、どれも素敵でした。
 お礼に、ボディーパーカッションと合奏をしました。

5年☆表現運動

 体育科の表現運動では、「自然の威力」をテーマにグループごとに作品を作りました。
 森林に嵐がやってくる様子や、火山の噴火などを、グループで話し合いながら楽しんで表現していました。
画像1

5年☆あこがれの人を紹介しよう

 外国語の学習では、あこがれの人を紹介しました。
 性格や職業などを表す表現を上手に使いながら、紹介し合っていました。

画像1

6年生を送る会

画像1
画像2
画像3
今日は6年生を送る会でした。


2年生からは、
お祝いの言葉と歌のプレゼントをしました。


パワー。

ザック先生 最後の授業

画像1
画像2
画像3
 今日は、英語科のALTザック先生の最後の授業でした。英語を使ったゲームをして盛り上がりました。これまで、ありがとうございました。

6年生 最後の理科

画像1
画像2
画像3
 6年生最後の理科の授業がありました。理科で学習した言葉を使ってゲームをしました。みんなで楽しみながら学習できました。

3年 理科 わたしのすきな木

画像1画像2
 1年間かんさつしてきた「わたしのすきな木」のまとめの学習を行いました。春夏秋冬の木の様子を1枚の画用紙にまとめ、気付いたことや考えたことなどを書きました。グループやクラスで発表して、様々な木の変化に気付いていました。

3年 国語 「わたしの学校じまん」

画像1画像2画像3
 3年生最後の国語科の学習は、伝えたいことを理由をあげて話す学習をしています。1年間で心に残った学習のことや、クラスの自慢など、グループで資料を集めて発表内容を考えました。タブレットを使って写真を見せたり、伝えたいところはゆっくりと大きな声で言ったりと、工夫して発表していました。

3年 6年生を送る会に向けて

画像1画像2
 6年生を送る会では、3年生から「エーデルワイス」の合奏とお祝いの言葉をプレゼントします。リコーダーや鍵盤ハーモニカ、鉄琴、打楽器などのパートに分かれて練習をしています。お互いの音を聴きあい、素敵な合奏になるよう、みんなで心を一つにして頑張りたいです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/22 給食終了 1年〜4年14:50完全下校 5年卒業式準備
3/23 卒業証書授与式
3/24 修了式 大掃除 机移動 学校安全ボランティアさん感謝の会 12:10完全下校

学校だより

学校評価

あかしやの しぜん

研究発表会

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

学校沿革史

気象警報等の非常措置

京都市立朱雀第四小学校
〒604-8482
京都市中京区西ノ京笠殿町164
TEL:075-841-3204
FAX:075-841-3208
E-mail: suzakudai4-s@edu.city.kyoto.jp