京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up99
昨日:252
総数:826563
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【小学部1年生】 体育の部にむけて 1

画像1
画像2
いよいよ体育の部が近づいてきました。体育の部に向けて,走ったり,友だちと協力して大玉運んだり,玉入れをしたり,ダンスの練習をしたり。本番が楽しみです!

【小学部1年生】バルーン遊び

画像1
画像2
みんなでバルーン遊びをしました。ふわっと膨らむバルーンの上に乗ってみたり,布を上下に揺らしてみたりしました。たくさんの笑顔が見られ,楽しい時間になりました。

【小学部1年生】造形あそび

画像1
画像2
画像3
みんなで一つの大きなこいのぼりを作りました。ペンで描いたり,のりで貼ったりして,こいのぼりの模様をつけました。子供たちは集中して取り組み,大きな画用紙が丸や線の模様でいっぱいになり,素敵なこいのぼりができました。


【高等部3年生】体育の部に向けて

画像1
画像2
5月28日(土)の体育の部に向けて学年練習をしました。全校ダンスの練習は,手本を見て真似をしたり,自分が動きやすいように踊ったりする姿がありました。その後は,学年対抗種目別に分かれて競技の練習をしました。

【高等部1年生】学校祭体育の部に向けて 2

画像1
画像2
続きです。

【高等部1年生】学校祭体育の部に向けて 1

画像1
画像2
学校祭体育の部に向けての取組が始まりました。徒競走の練習や応援グッズの作成に取り組んでいます。高等部での初めての体育の部!学年で一致団結して盛り上がっていきたいです☆

令和4年度 学校祭のテーマ決定

画像1
画像2
 「令和4年度 学校祭のテーマ」を4月に全校に募集し,たくさんの意見が出されたテーマの中から,高等部生徒会本部役員がテーマを絞ってから,小学部・中学部の児童生徒会役員の人たちにも投票してもらい,テーマを決定しました。
 今年度のテーマは「輝け自分!レッツトライ!」です。
さまざまなことに挑戦して,一人一人が 自分らしく輝いてほしいと思います。
 全校児童生徒には,高等部生徒会副会長から昼の放送でアナウンスされました。コロナウイルス感染症の影響で,まだまだ学部ごとの活動が続きますが,「呉竹総合支援学校を盛り上げ,楽しい学校生活にしたい」という思いも含まれていると説明がありました。呉竹総合のみんなが一丸となって学校を盛り上げていきたいという熱い思いが感じられます。

高等部3年ライフスタディ「家庭・地域生活」 2

画像1
画像2
続きです。

高等部3年ライフスタディ「家庭・地域生活」 1

画像1
画像2
高等部3年ライフスタディ「家庭・地域生活」では,ユニットごとに様々な学習に取り組んでいます。

この日は,お金の学習やGIGA端末を使用しての調べ学習,造形,調理実習等に取り組みました。

【高等部3年生】 ある日のクラススタディ

画像1
画像2
 高等部3年生のクラススタディでは,教室の清掃活動や制作活動を行いました。学習する場である教室を美しく,そして掲示物等で飾ることは,気持ちよく学校生活を送ることにつながると思います。みんなで学習環境を整えていきます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

呉竹だより

行事予定表

学校評価

ご案内

いじめ防止基本方針

学校教育目標・経営方針

京都市立呉竹総合支援学校
〒612-0061
京都市伏見区桃山福島太夫北町52
TEL:075-601-9104
FAX:075-601-9037
E-mail: kuretake-y@edu.city.kyoto.jp