京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/03/28
本日:count up2
昨日:2
総数:205402
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「共創力」多くの人と協働し、新たな自分を創造する力

【2年】6年生を送る会

画像1
画像2
6年生を送る会がありました。

在校生、みんなで言葉とツバメの歌を卒業する6年生に送りました。
そして、6年生の綺麗な歌声に真剣に聴き入っていました。
みんなの心のこもった素晴らしい会でした。

春らしく…

日中は、ぽかぽかと春らしくなってきました。

中庭の梅の花もいっきに咲き始めましたよ。
画像1

3月の図書館

3月のテーマは「旅立ち」です。
3月は「おわかれ」の季節。小学6年生にとっては、中学校への「旅立ち」となります。

1年生から5年生の人も、4月からは新しい学年になります。

ここにある本を手にして、「未来の自分」を思い浮かべる時間もよいのではないでしょうか。
画像1

【2年】音楽科「こぐまの2月」

画像1
「こぐまの2月」の演奏を頑張っています。

休み時間にも運指の練習をしてきたことで、指の引っ越しがとても上達しています。
難しい演奏ですが、みんな上手です。

6年 京都市内巡り 7

画像1
画像2
画像3
京都御所,永観堂,西本願寺の様子です。

自分たちで決めた目的地に着くと,しっかり京都の文化遺産を見学し,すばらしさを感じ取っているようでした。

6年 京都市内巡り 6

画像1
画像2
画像3
清水寺,平安神宮,東寺の様子です。

それぞれ観光客もたくさんいてにぎわっていたようでした。

【2年】算数科「はこの形」

画像1
画像2
画像3
「サイコロ」の形をストローと粘土を使って作りました。

辺と頂点がそれぞれ、いくつずつあるかの見通しをもってから活動しました。
前回、作った箱の形と特徴が違うことを捉えながら作ることができていました。

【2年】6年生を送る会に向けて

画像1
「おめでとう」の飾りの仕上げをました。

明日は、歌や言葉と共に「おめでとう」の気もちを6年生に届けられるといいなと思います。

【2年】国語科「スーホの白い馬」

画像1
画像2
画像3
「馬頭琴を演奏するスーホの気もち」を考えました。

家族のような白馬のことを思うスーホの気もちをたくさんノートに書いて、交流しました。
長い物語文のお話でしたが、場面ごとに丁寧に読み進めることができました。

6年 京都市内巡り 5

画像1
画像2
画像3
二条城でのお昼ご飯はお家の方特性のお弁当。

みんなとってもうれしそうに食べていました。

しっかり食べて元気いっぱい♪
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校教育目標

学校評価年間計画

学校評価

台風の非常措置

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立石田小学校
〒601-1437
京都市伏見区石田森西24
TEL:075-572-1411
FAX:075-572-1482
E-mail: ishida-s@edu.city.kyoto.jp