京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up9
昨日:26
総数:221138
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

消防の図画と陸上記録会の表彰式

消防の図画では1・2年生から最優秀賞2名、銀賞1名、銅賞1名が表彰されました。
陸上記録会では6年生から2名が上位入賞し、ソフトボール投げ男子の部第3位、ソフトボール投げ女子の部第8位と好成績を残しました。
春日野小学校の皆が様々なところで自分の力を発揮していて、とてもうれしいですね。おめでとう!!
画像1画像2画像3

生活科〜あきといっしょに〜

画像1画像2画像3
本日は、生活科中間発表会にお越しいただきありがとうございました。

1年生は、
秋見つけの紹介、
秋見つけで拾ったものでおもちゃコーナーを開きました。

各グループ工夫を凝らしたコーナーを楽しんでいただけましたか。

子どもたちが良い顔をしていたのが、印象的でした。

良い時間となりました。

ありがとうございました!

発表にむけて

画像1画像2
来週25日の樹学習中間発表会に向けて、ロイロノートを使ってスライドを作っています。真剣なまなざしで取り組んでいます。

京都府警察本部に行ってきました!その2

 その2です。
画像1
画像2
画像3

京都府警察本部に行ってきました!その1

 京都府警察本部に校外学習に行ってきました。白バイの実物にさわったり、指令センターを見学したりしました。子どもたちは気づいたことや疑問に思ったことなどを一生懸命しおりに書いていました。御所でのお弁当も楽しそうでした!
画像1
画像2
画像3

給食室より

画像1画像2
11月4日の献立は、「ごはん、牛乳、鶏肉ととうふのくず煮、もやしのごま煮、黒糖」でした。
今日の“黒糖”は、内閣府からの委託事業で、無料配布されたものです。製造されるときに資源を循環させたりすることから、環境負荷が少なく、地球にやさしい食事を考える献立の一つとして取り上げました。

2年生 水族館への遠足

画像1画像2
遠足で京都水族館に行きました。
京都タワーや京都駅,水族館ではいろいろな生き物を見ることができました。
イルカの赤ちゃんも見ることができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校評価

学校だより

京都市立春日野小学校「学校いじめの防止等基本方針」

小中一貫教育構想図

学校経営方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

特別警報・暴風警報・地震に対する非常措置

京都市立春日野小学校
〒601-1425
京都市伏見区日野田中町31
TEL:075-571-5550
FAX:075-571-7021
E-mail: kasugano-s@edu.city.kyoto.jp