京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up11
昨日:32
総数:686450
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
明徳小学校 学校教育目標 「人とのつながりの中で、自ら学び、考え、これからの社会をつくりだす子ども」
TOP

畑の先生感謝の会 【星の子】

 今年度も明徳農園の活動では、畑の先生方に大変お世話になりました。今日は星の子の教室にお招きし、一緒にカルタ大会をしたり、準備していた切り干し大根をプレゼントしたりして感謝の気持ちを伝えました。

 カルタは星の子の子どもたちの手作りで、農園での活動や美味しく食べたお野菜など、今年度の取り組みを一緒に振り返れる内容になっています。カルタ大会は、見事星の子の5年生が勝利しました。

 畑の先生、楽しい時間をありがとうございました。来年度もよろしくお願いします。
 
 
画像1
画像2
画像3

4年 体育 陣取りゲーム

ボールをもったら全力で走る!友達の横を駆け抜けていくことをとても楽しんでいます。味方にパスをしたり、フェイントをしてみたりとタグを取られないために工夫しています。

横に並んで守ったり、攻撃と守備に分かれてたり挟み撃ちをしたりとたくさんの工夫がありました!次も楽しく考えていきましょう!
画像1
画像2
画像3

5年 3×3

画像1
画像2
画像3
 最後の3×3をしました。今回は試合メインで行いました。どの子どもたちも初めよりとても上手になっていました。何より技術だけでなく,声かけやチームワークを大切にしいる姿がとてもよかったです。これまでの経験を活かして6年生での体育も頑張ってほしいです。

6年生 バスケットボール

 バスケットボールをしました。タグラグビーやサッカーを経てのバスケットボールということで、どんどんチームワークも高まり、卒業に向けて良い雰囲気を作ることができています。最後の最後で初めてシュートを決めることができたり、自分のめあてを達成したりと、子どもたちの頑張りが成果となって表れていました。
画像1
画像2

5年 外国語

画像1
 道案内が上手にできるようになれるかな?

 これから外国からの観光客も増える中
 大切ですね!

 
 

5年 卒業式に向けて

画像1
 卒業式に向けて代表の子たちが頑張っています。

 5年生みんなの思い

 6年生に届け!
 

4年 体育「陣取りゲーム」

画像1
画像2
陣取りゲームの学習が始まりました。

6年生の「タグラグビー」の学習につながるように、
4年生では「チェイスボール」というゲームにチャレンジしています。

ゴールは4か所。陣地をランやパスで広げていくのはタグラグビーと同じです。

子どもたちは走りっぱなしで疲れていましたが、
初めて行う遊びが楽しくてたまらない様子でした。

4年 道徳「ええことするのはええもんや!」

画像1
画像2
「ええこと」するのは何のため?
誰かにほめられたいから?
ごほうびがほしいから?

絵本では、車いすのおじさんを助ける「ぼく」の葛藤が描かれています。

「やっぱりええことしたらほめられたいなあ」
「知っている人なら助けられるけど…」
「目の前にいないだれかのためにええことするって難しいなあ」

子どもたちからもこんな言葉がこぼれていました。

「ええこと」するのは何のため?
日々の生活の中で子どもたちに考えていってほしいテーマです。

4年 放課後まなび教室閉講式

画像1
1年間お世話になった放課後まなび教室も
今年度最後の日になりました。

学び教室の先生方、1年間ありがとうございました。

6年生のみなさん、卒業おめでとう!

4年生も立派な態度でのぞむことができました。

4年 音楽「曲の気分を感じ取ろう」

画像1
画像2
お琴の授業をしました。
初めて触れるお琴に子どもたちは緊張しながらも、興味津々!
先生の声に合わせて「さくら」を演奏しました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/23 卒業式
3/24 終了式
京都市立明徳小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町221
TEL:075-701-0111
FAX:075-701-0112
E-mail: meitoku-s@edu.city.kyoto.jp