![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:77 総数:909496 |
【小学部2年生】 バルーンアート 2![]() ![]() 【小学部2年生】 バルーンアート 1![]() ![]() ![]() 今回のテーマは「春」です。細長く膨らませた風船を、中園先生がキュキュッとひねると、あっと言う間に花やてんとう虫に変身!魔法のように作りだされるバルーンアートに子ども達の目はキラキラと輝きます。 自分たちでも,空気入れやスイッチを使って風船を膨らませることに挑戦しました。どんどん膨らんでいく風船に,興味津々の子ども達でした。 【ICT学習会】![]() ![]() 少人数で和気あいあいとした雰囲気の中で、多くのアプリの指導への活用について学び、授業に活動を取り入れるケースも見られました。 【小学部】 藤城小学校へ 図工展鑑賞 3![]() ![]() 【小学部】 藤城小学校へ 図工展鑑賞 2![]() ![]() ![]() 【小学部】 藤城小学校へ 図工展鑑賞 1![]() ![]() ![]() 当日は、藤城小学校たけのこ学級児童が出迎えてくれ、会場の案内係をつとめてくれました。 呉竹の作品以外にも、藤城小学校の児童の創意あふれるさまざまな作品を鑑賞することができ、子どもたちも嬉しそうでした。 高等部 卒業証書授与式
朝は曇っていた天気も徐々に晴れてきて、高等部3年生28名の卒業証書授与式が挙行されました。
学校長の式辞では、「制約の中、友達や先生と知恵をしぼり、工夫して笑顔を絶やさず過ごしていました。」とあり、子どもたちのいろいろな行事で見せた笑顔が思い出されました。 在校生からの送辞では「先輩方は、常に私たちの目標であり、心の支えでした。」とあり、頼もしい先輩の卒業をお祝いしていることが伝わりました。 答辞では「学校では先生や友達など信頼できる仲間ががたくさんいるので、1人で悩まないでください。」と後輩へのメッセージも送ってくれていました。 コロナ禍の3年間、制約の多い中での高校生活を送った学年でしたが、今日の子どもたちの表情は本当に晴れやかで「これからの生活もがんばろう」という気持ちに満ち溢れているようでした。 次のステージでもがんばってほしいと願っています。 ご卒業おめでとうございます。 ![]() ![]() ![]() 【小学部1年生】 入浴剤を作ったよ 2![]() ![]() ![]() 【小学部1年生】 入浴剤を作ったよ 1![]() ![]() ![]() そして、混ぜたものを、そっと丁寧に型に入れていました。足湯をした時に、型に入りきらなかった分の入浴剤を入れると、子どもたちは泡が出る様子を興味津々に見ていました。 高等部卒業証書授与式 前夜![]() 明日は,高等部3年生の皆の卒業式・・・ 教職員一同,心を込めて,生徒たちの新たな門出を お祝いしたいと思います。 ご参列いただく保護者のみなさま、換気をしながらの式となります。あたたかい服装でいらしてくださいませ。 |
|