![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:113 総数:969007 |
中学部2年 クラススタディ
個別課題学習でジャガイモの水耕栽培にチャレンジしました。秋から栽培を始め、水を替えたり日当たりを気にしたりしながら成長を楽しみにしていました。今日は待ちに待った収穫の日。小さいジャガイモが2つできていて、「見てください!」と誇らしげな表情で記念撮影しました。
![]() 居住地校交流
居住地校交流として,地域の中学校と作品交流を行いました。高野中学校と修学院中学校の生徒の作品を観ながら,「知っている人いるかな」と話している姿がありました。
![]() ![]() ![]() 高等部2年 校外学習「京都府立植物園」4![]() ![]() 高等部2年 校外学習「京都府立植物園」3![]() 高等部2年 校外学習「京都府立植物園」2![]() ![]() 高等部2年 校外学習「京都府立植物園」
植物園へ校外学習に行ってきました。
2月に咲いている花を見つけたり、園内を散策して体を動かしたりしました。パラパラと雨が降る時もきもありましたが、晴れ間の暖かさを感じながら園内の空気をいっぱい吸い込んで気持ちよく過ごしました。 ![]() ![]() ![]() 参観日
2/7(火)は今年度最終の参観日でした。児童生徒は、保護者の方に見守られて、張り切って活動していました。
保護者の皆様におかれましては、参観時間帯の制約を守って、感染対策に気を付けながら参観いただき、ありがとうございました。 ![]() 中学部1年 クリーンデイ
2月のクリーンデイに中学部1年生も取り組みました。繰り返し学習してきた1年生のみんなは、流れているBGMを聴きながら時間いっぱい、フローリングワイパーを使って丁寧に掃除できました。
![]() ![]() ![]() 研究発表会〔校内教職員対象〕![]() ![]() ![]() 研究発表会〔校内教職員対象〕
続いて、「子どもたちの主体的な学びを支えるICT活用」をテーマに青木高光先生〔長野県長野養護学校教諭(長野県特別支援教育ICT活用推進ブロックリーダー代表)・国立特別支援教育総合研究所 特任研究員〕にご講演いただきました。
ご来校いただいた青木先生のお話を、研究推進委員会のメンバーは直接拝聴し、他の教職員は各教室等に分散してリモートで視聴しました。本校の実践の講評をもとに、青木先生のご経験などから様々な授業づくりの視点をご教示いただきました。途中途中で意見交流する場面もあり、拝聴する教職員自身も“主体的”に研修することができました。 ![]() ![]() ![]() |
|