京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/05
本日:count up65
昨日:105
総数:671581
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
京都市立西京極中学校のホームページへようこそ!

卒業式(3)

画像1
画像2
そして、7、8組!

卒業式(2)

画像1
画像2
画像3
先ほどの写真は、1、2、3組でした。こんどは4、5、6組です。

卒業式

画像1
画像2
画像3
 お天気にも恵まれ、とっても感動的な卒業式でした。2年生からの送辞、3年生からの答辞、学年合唱、どれも素晴らしく、3年間の集大成だなと思いました。ご来賓の皆さまからも「すばらしい3年生でした」とお言葉をいただきました。本当にその通りです!
 みなさん卒業おめでとうございます。

卒業式の準備

画像1
画像2
画像3
 明日の会場準備や清掃活動、みんながんばってやってくれています。あと少しで完成です。
 3年生のみなさん、明日が楽しみなような、寂しいような、ちょっと複雑な気持ちですね。でも堂々と胸をはって卒業式に臨んでください!

卒業式予行練習

画像1
 卒業式を明日にひかえて、今日の2限目は予行練習をしました。本番さながらに、教頭先生の司会で段取りを確認していきました。いよいよ明日。天気予報は晴れ。きっと思い出に残る日になりますね。

3年生を送る会(4)

画像1
 今回の送る会ですが、本当に感動の連続でした。1年生、2年生は、全力で3年生の卒業をお祝いしてくれました。その姿は大変頼もしかったです。それから、さすが3年生!大きなお土産を1,2年生に残してくれました。一生懸命やることはこんなにカッコいいんだぞ!というメッセージをしっかり届きました。3年生が歌う前に朗読してくれたとき、みなさんが入学してすぐに休校になった頃のことを思い出して涙が出ました。
 ここまでやり切ったみなさんがステキだし、がんばる先輩や後輩、仲間に温かい拍手を送れるみなさんがステキだし、それを見ながら体育館や職員室でひそかに涙を流していた先生方がステキです。
 本当に素晴らしい送る会でした!!!!!!

3年生を送る会(3)

画像1
画像2
画像3
3年生を送る会、2年生の出し物に続いて、3年生へのプレゼント手作りの「コサージュ」が贈られました。また、送る会の招待状は2年生の手作りでした。そして、各部活動からのビデオメッセージへと続き、最後は3年生からのお礼の出し物でした。自分の夢を見つけることの大切さを伝える内容でした。中には漫才あり、歌とダンスありで、3年生がとても輝いていました。最後は3年生全員による合唱のプレゼントがありました。

3年生を送る会(2)

画像1
画像2
画像3
3年生送る会。1年生に続いて、2年生からはまずはソーラン節。太鼓と大漁旗と踊り、どれも素晴らしかったです。そして歌のプレゼントも!

3年生を送る会(1)

画像1
画像2
画像3
今日の3,4限目は3年生を送る会でした。まずは1年生から、応援団の演武、感謝のメッセージ、歌のプレゼントがありました。会場の飾りつけも、1年生と委員会のみなさんがしてくれました。

震災から12年

 先月、トルコ南部で大きな地震が発生し、5万人以上の方が亡くなりました。20万棟の家屋が倒壊し、今なお140万人以上もの方がテントで避難生活を送られています。
 明日は3月11日ですが、ちょうど12年前に東日本大震災が起こりました。震度7の大きな揺れと、そのあとの巨大な津波で1万8千人以上の方が亡くなったり行方不明になりました。みなさんの中にも親戚や友人を亡くした人がいるかもしれません。原子力発電所事故の影響も重なり、今なおふるさとに帰れない方がたくさんおられます。亡くなられた方々のご冥福をお祈りするとともに、震災にあわれた多くの方々に心を寄せたいと思います。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/20 修了式

学校だより

学校評価

お知らせ

小中一貫教育構想図等

京都市立西京極中学校 部活動運営方針

学校いじめの防止等基本方針

京都市立西京極中学校
〒615-0817
京都市右京区西京極宮ノ東町1
TEL:075-315-1531
FAX:075-315-1532
E-mail: nishikyogoku-c@edu.city.kyoto.jp