![]() |
最新更新日:2025/05/12 |
本日: 昨日:93 総数:215488 |
2年京菓子作り体験
2年生は歴史ある京菓子の世界の魅力を感じることを目的に、和菓子職人の方をお招きし季節の和菓子を2種類作りました。よし廣製菓より職人の方が来られました。職人の方の見事な技術を近くで見て、実際に自分達でも材料を手に和菓子を作ります。うまく形ができなかったり、力加減が難しいと言ったりしながら,お手本を見ながら作りました。
![]() ![]() ![]() 1年浴衣着付け・茶道体験
26日(木)1年生は学校の近くにある京裳庵で、浴衣の着付けと茶道体験を行いました。浴衣の着方、和装での立ち居振る舞い、着物のたたみ方までひとりひとり指導していただきました。その後、茶道体験では作法を学びました。初めてのことに少しかたくなっていましたが、興味をもって取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() 1月25日(水)交流の時間![]() ![]() ![]() 2年生生き方探究・チャレンジ体験・1年チャレンジ体験訪問
12日(木)より2年生は生き方探究・チャレンジ体験にひとりひとり自分の希望した事業所で活動しています。体験の様子をスタッフが訪ねたところ、学校よりも少し緊張したりりしい表情で、一生懸命頑張っている様子がどの事業所でも見られました。学校の近くにあるきもの学院では、着物を着せてもらったり、十二単をお客様が着せてもらっている様子を見学したりしていました。
1年生は、13日(金)職場体験でお世話になっている事業所に見学に行きました。2年生の活動の様子を見て、来年をイメージしたり、驚いたり、働くことや身のまわりの社会についても関心をもってもえらえたでしょうか。 ![]() ![]() ![]() 新春生け花3年生![]() ![]() ![]() 百人一首大会![]() ![]() 1月5日
卯年は、芽を出した植物が成長していき茎や葉が大きくなる、目に見えて大きく成長する年だといわれています。全校集会で始まった初日は、久しぶりの学校に、メープルや各ウイングでも冬休みの話に和やかな雰囲気に包まれていました。
先生方や生き物係の生徒がお世話したり、きれいにしたりしている水槽の金魚たちの近くに、新しくメダカがいます。白や赤いメダカは卵から育てられています。藻の下に隠れているのは田んぼで育った黒いメダカです。ぜひ、間近で見てみてください。スタッフととともに冬休み中、新幹線に乗ってはるばるやってきました。これまで同様、毎朝私たちを迎えてくれます。 ![]() ![]() ![]() |
|