京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up146
昨日:196
総数:626457
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観ありがとうございました。6月12日(水)〜水慣れ、17日(月)〜水泳学習。

安全マップ

3年生が通学路の安全マップを作ってくれました。
来年からは2年生。
下校もバラバラにまります。
安全に登下校できるように安全に気を付けましょう!
3年生の発表も「分かりやすくてさすが3年生だ」と
1年生の良いお手本となっていましたよ!
ありがとう、3年生!!
画像1
画像2
画像3

こいぬのマーチ

こいぬのマーチを楽器で演奏しました。
たくさんの楽器がありましたが
みんな一生懸命練習しました。
「みんなで合わせると楽しい!」と
素敵な言葉がたくさん聞こえてきました。
画像1
画像2
画像3

いいこといっぱい、一年生

一年間の思い出を書きました。
入学式・水泳学習・体育科授業参観・遠足・・・
心に残る思い出がたくさんできました!
その思い出をみんなで交流しました。
画像1
画像2
画像3

自動車かるたをしたよ

わかば学級のお友達が作った、かるたをみんなで楽しみました。
「すごい!自動車のことよく知っているね」と声をかけあっていました。
また遊びましょうね!
画像1
画像2
画像3

4年 4年生も残り4日

 今週は、子どもたちが今年度の残りの日数を意識しながら、よりいっそう、一日一日を大切にしようと過ごせた一年間でした。

 図画工作科では、作品バックをつくりました。

 作品バックにイラストや文字をかきながら、一年間の思い出をふり返りました。


 こんなにおだやかな4年生の毎日も、残り4日です。

画像1
画像2
画像3

4年 鉄ぼうブーム到来!

 今年度をふり返ると、大縄跳びに始まり、ダンス、ボール投げと、運動ブームが巻き起こってきた子どもたちです。

 きっと今年度最後のブームになるであろう運動は、鉄棒運動です。

 休み時間には、「鉄ぼうを練習するので見に来てください。」と声をかけにきてくれる子どもたちです。

 あたたかな日差しのもと、今日も鉄ぼうに挑戦しました。
画像1
画像2
画像3

1年 自動車かるた

 わかば学級の友達と一緒に自動車カルタをしました。自動車くらべで学習した自動車が出てきて、クラスの子どもたちも大盛り上がりでした。
画像1

わかば 体育 サッカー

画像1
画像2
低学年と高学年に分けて、サッカーをしました。

低学年は二対二に分かれて、平和にサッカーをしました。ボールを見て、自分がどこに動けば良いのかを考え、少しずつボールの先に動けるようになってきました。

高学年も二対二に分かれて行いましたが、こちらは本気のサッカーをしました。ドリブルやパスをスムーズに行い、ゴールを決めると「よっしゃー!」とガッツポーズをしていました。

わかば お花を植えたよ

画像1
画像2
花壇に春のお花を植えました。

卒業式や入学式に向けて、華やかな花壇になりました。

わかば 3年生からの安全マップ

画像1
3年生が安全マップを作ってくれました。
今日、砂川校区の安全マップの説明をしに教室に来てくれました。

「危険な場所や110番の家がある場所には、丸シールが貼ってあるので分かりやすくていいと思いました。」と3年生に感想を伝えていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/21 春分の日
3/22 給食終了 大掃除
フッ化物洗口
3/23 卒業式

学校だより

砂川ニュース

学校評価

学校教育方針

小中一貫教育構想図等

学校いじめ防止対策基本方針

京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp