![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:57 総数:931930 |
5年生「節分だ!恵方巻だ!!」
今日は待ちに待った節分の日です。体育館で豆まきをした後は、いよいよ恵方巻作りです。まずは具材を選びます。
![]() おおきくなったよ!身体計測【1年生】![]() ![]() ![]() うまれたときよりどのくらい大きくなったのかを教えていただきました。 みんなとっても大きく成長しました!! ころがしドッチボール【1年生】![]() ![]() ![]() 体育で大盛り上がりです。 球技が苦手な子も楽しんで活動しています。 今日で学習は終わってしまったのですが,休み時間等で楽しんでほいいと思います。 食の学習2年「魚を食べよう」![]() ![]() ![]() 魚を食べると,体をつくったり,頭の働きをよくしてくれます。骨の上手な食べ方もマスターして,魚の命を感謝していただけるようになってもらいたいです。 給食委員の取り組み
給食委員が考えてくれたクイズラリーをしている様子です。
食に興味を持てる機会が増えましたね! 楽しんでクイズをしていました。 ![]() 社会見学3
お昼は京都御所でお弁当を食べました。外は少し寒かったですが、「寒さなんて感じない!」とお弁当を笑顔で食べる姿が見られました!
![]() ![]() ![]() 社会見学2
110番の通報体験をしたり、白バイに乗れるコーナーなどで警察の方がされている仕事を体験したりすることができました!
![]() ![]() 社会見学1
京都府警察広報センターへ行きました!通信指令センターで働いておられる様子を見たり、実際に信号機の光る部分を触ったり,警察クイズをしたりすることができました。
![]() ![]() ![]() あなたがいるから![]() なんて気持ちの良い響きなんでしょう! なんて気持ちの良い仲間たちなんでしょう! 支え、支えられ 寄り添い、もたれ掛かり 励まし、げきを飛ばし 称え、称えられ そんな仲間と楽しむ学習は、やっぱりいいもんです。だから体育の学習は、やめられない!前に、もっと前に!私の思いを代弁するかのように走り出す子どもたちの姿に、ひとり心躍らせながらこっそり、ちょっぴり授業を見せてもらったのはここだけの話…。。 ![]() 負けられない戦いが そこにはある・・・![]() やると決めて行った授業は、本当にうちの教職員の皆さんに助けられました。その思いに応えるべく、子どもたちの躍動する姿を見て、ひとりでにんまりしていていたのはここだけの話…。 子どもたちが体育学習を通して、「運動することの楽しさ」「人と関わり合うことの楽しさ」を少しでも味わうことができるようにと、たくさんの先生方が関わり合って作ってきた授業は、見ていて楽しいし、何より子どもたちが輝いていました。そして、私たちが目指す「ひとりひとりを大切にする」ことを、具体的な実践として、より深く、よりきめ細やかにやっていきたいと改めて決意する機会となったのは間違いありません。 今日の日に関わったすべての大人、すべての子どもたちに、心から感謝です。「雪になんか負けへんねん!」拳を突き上げたその先に、雪がひらひら舞っていたのもここだけの話…。 ![]() |
|