![]() |
最新更新日:2025/08/30 |
本日: 昨日:45 総数:700142 |
給食室より![]() ![]() ・ミルクコッペパン ・牛乳 ・ペンネの豆乳グラタン ・野菜スープ煮 『ペンネの豆乳グラタン』は,にんじん・玉ねぎ・ベーコンを炒めて,チキンスープで煮,別の釜でサラダ油・小麦粉を炒めて豆乳を加えて作ったルーを加えて煮,茹でたペンネを加えて,塩・こしょうで調味して,ホテルパンに入れてパン粉をふりかけて,スチームコンベクションオーブンで焼いて仕上げました。 『野菜のスープ煮』は,チキンスープで,にんじん・玉ねぎ・キャベツを煮,塩・こしょう・しょうゆで調味して仕上げました。 子どもたちから・・・ 「『ペンネの豆乳グラタン』は,いいにおいもして,とってもおいしかったです。『野菜のスープ煮』は,色んな野菜が入っていて,おいしかったです。」と,感想をくれました。 給食室より![]() ・麦ごはん ・牛乳 ・プリプリ中華いため ・とうふと青菜のスープ 『プリプリ中華いため』は,にんにく・しょうがを炒めて,料理酒・しょうゆ・ごま油で下味をつけた鶏肉・しいたけ・たけのこ・にんじん・こんにゃくを加えて炒め,さとう・しょうゆ・トウバンジャンで調味して,うずら卵を加えて,片栗粉・酢を加えて仕上げました。 『とうふと青菜のスープ』は,チキンスープで,にんじん・とうふ・小松菜を加えて煮,塩・しょうゆで調味して,仕上げました。 「『プリプリ中華いため』は,一番好きな給食で,食べれて,うれしかったです。『とうふと青菜のスープ』は,スープがおいしかったです。」と,感想をくれました。 一年間をふりかえって
入学してから3年。今年はどんなことがあったのか思い出しながら一年の振り返りをしました。できるようになったことやがんばったことなど、成長した自分を感じつつ、4年生に向けて新たな目標をもってがんばってほしいです。
![]() ![]() ![]() 最後の合奏
音楽の時間には、今年度最後の合奏をしました。リコーダーや木琴、タンバリンなどの楽器に分かれて演奏しました。休み時間も使って練習したようで、自信をもって演奏していました。自分の演奏も大切にしながら周りの人と合わせることも心がけていたので、息の合った合奏になっていました。
![]() ![]() ![]() 心をこめて
今日の4時間目に感謝の気持ちを込めたメッセージを書きました。一人一人に対して、思い出に残っていることや感謝したいことなど相手に伝わるようにメッセージを書きました。穏やかな雰囲気の中、気持ちを伝えていました。
![]() ![]() ![]() みんなの安全を守るために
3年生の総合的な学習の時間には、学校や地域の安全について考えてきました。危険な個所や行動を見つめ直し、どうすればみんなの安全が守れるのか考えて提案しました。ろうかにはみんなが考えた安全対策がたくさん貼っていました。みんなが安全第一を心がけてくれると安心できるので、広めていってほしいです。
![]() ![]() 百人一首に挑戦
今日はみんなで百人一首をしました。事前に覚えている札もあるようで、読み手の声をよく聞きながら札を探していました。誰も気づかないうちに自分だけ見つけた時はゆっくり落ち着いて取れますが、同時に見つけた時は取り合いなのでスピード勝負になっていました。
![]() ![]() ![]() とうろうの絵
京都の四季をイメージして、印象深い建物や風景を絵にしました。アイデアスケッチができあがってきたので、いよいよ本番です。少し大きめの和紙に下絵を描きました。早く描けたら細マジックで下描きの線をなぞっていきました。
![]() ![]() ![]() 分数とは
算数では分数について学習しています。前は色紙を同じ大きさに折りましたが、今日は紙テープを使いました。半分に折ったりもう半分に折ったりして、同じ大きさの形を作りました。等しく分けることが大切で、4つに分けた1つ分をもとの大きさの「四分の一」ということを知りました。
![]() ![]() 1年間の様子
季節ごとにいろんな経験をしたこの1年を振り返って、思い出に残っている場面を絵に表しています。コンテで下描きした絵にクレパスで色を塗りました。できるだけすき間のないように丁寧に塗り込んだ絵がたくさんできました。来年の1年生に紹介したいです。
![]() ![]() ![]() |
|