|  | 最新更新日:2025/10/29 | 
| 本日: 昨日:107 総数:318453 | 
| 1ねんせい たいいく ころがしドッチボール   天気も良く、汗だくになって試合を楽しんだ1年生でした。 1ねんせい きゅうしょくとうばん いつも良い姿勢でお医者さんポーズをしているので、「ナイスお医者さん!」と褒められることが多いです。 1ねんせい おんがく せんりつでよびかけあおう  チームに分かれて、歌詞を考えたのですが、それぞれにテーマがあり、とても楽しい音楽が出来上がりました。いくつかのチームには発表してもらい、みんなで音を楽しむことができました。 1年生と楽しく遊びました。(6年 国語) グループに分かれて1年生と遊ぶ内容を考えました。 大縄跳びやだるまさんが転んだやトランプなど 1年生と楽しく過ごす姿が見えてとても良かったです。 地層のでき方について学んでいます。(6年 理科) 地層がどのようにできるのか校庭の砂を水の入ったペットボトルに入れて 実験をしています。 しばらく置いていた校庭の砂ですが,ペットボトルを見ると 層になっていました。これから,地層のでき方を考えていきます。 3年生 はみがき指導をしてもらいました。
歯科衛生士の方に来ていただき、虫歯になる原因や仕組みについてお話していただきました。 お話の次に、使いやすい歯ブラシや、正しい持ち方・磨き方を教えていただきました。 子どもたちは歯ブラシを持ったつもりになって、歯磨きの練習をしていました。    3年生 図工「ねん土マイタウン」
「住んでみたい町」を想像して、粘土で町を作りました。 電車が走る町 ねこがいっぱいいる町 遊園地になっている町 などなど 友達と楽しく交流しながら、思い思いに町を作り上げていました。 細かい部分までこだわって作っている姿を見て、子どもたちの成長を感じました。    6年 科学センター学習
 本日、科学センター学習に行きました。「生物分野」は、お茶の美味しさや、お茶を飲むことでの健康の秘訣について、実験を通して学びました。カフェインを茶葉から取り出す実験では、見たことのないカフェインを見ることができて、皆驚いていました。実験を通して多くのことを学ぶことができ、子どもたちにとって良い経験となりました。    青少年科学センターで学習しました。(6年) 子どもたちは、液体の正体を確かめるために楽しんで実験していました。 3年生 体育「エンドボール」
3年生の体育は今日から新しい単元です。 4チームに分かれ、「エンドボール」というスポーツに取り組みました。 どんなパスや動きをすればいいのか考えながら楽しく活動していました。 「協力」を大切にして取り組んでほしいと思います。   |  |