京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up15
昨日:41
総数:309735
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
電話応対時間は月曜日〜木曜日は8:00〜18:00、金曜日は8:00〜17:00です。

6年 最後のお楽しみ授業

何度かしてきた「お楽しみ授業」も今日で最後でした。

今日は「空気砲」をして遊びました。

みんなが楽しんでくれたからこそ、
何回もしたいなと先生たちも思うことができました。
画像1
画像2
画像3

6年 素晴らしいです!

卒業式練習もいよいよ大詰めです。

校長先生などたくさんの先生にも来ていただき、練習を進めています。

みんな本当に素晴らしい態度で取り組んでいます。

本番もこの調子で頑張ってほしいですね!
画像1
画像2
画像3

4年 体育 サッカー

画像1
画像2
画像3
3月16日、4年生最後の体育(サッカー)が終了しました。
サッカーの学習の最後にはトーナメント戦を行いました。

どのチームもどうすれば勝つことができるのか話し合いながら一生懸命に考えていました。また、思い通りにいかないプレーがあった際にも励まし合い、勝ったチームも負けたチームも良い雰囲気のままトーナメントを終えることができました。

6年 卒業式に向けて

卒業式当日、保護者の方に待っていただく時間に、子どもたちの好きな一文字を発表する動画を流します。

今日は、その字を色付けした半紙に習字で書きました。

みんな一生懸命、丁寧に書いていました。
画像1
画像2
画像3

6年 影響をあたえた人物は?

国語では「海の命」を読んでいます。

クエを打たなかった理由は何か、誰の影響があったのかなど様々な視点で考えました。

友達との交流では、自分と違う意見があり、新たな発見もできました。
画像1
画像2
画像3

6年 6年生を送る会

3月9日 6年生を送る会が行われました。

今日で、より卒業への実感がわいた子が多かったように感じます。

1〜5年生の出し物動画やプレゼントもとても喜んでいました。

残りの日々を、みんなでかみしめながら過ごしたいですね。
画像1
画像2
画像3

6年 町別マップ

最後の町別児童会で、安全マップを作成しました。

各グループで協力しながら作っていました。

町別としての最後の仕事をしっかりとこなしてくれました。
画像1
画像2

6年 卒業式歌練習

初めて学年で卒業式に向けた歌の練習をしました。

それぞれのパートで歌うことも初めてだったので難しそうにしていましたが、
歌声を届けるために頑張っている姿が見られました。

最高の歌声を届けられるように練習頑張ります!
画像1
画像2

6年 最後の朝会

月曜日に朝会がありました

6年生にとっては、小学校生活最後の朝会になります。

いつも以上に真剣に話をきいている姿が印象的でした。

キーボードチャンピオン大会の表彰も行われ、6年生からも表彰者がいました。

当たり前に行われていたものが、1つ1つ終わっていきますね…。
画像1
画像2
画像3

2年 体育 パスゲーム

画像1
画像2
ボールけりゲームの次は,パスゲームに挑戦中です。

チームで作戦を立てて早くパスできる方法やゴールが決まる方法を考えていました。

楽しくチームでゲームをしています。

とても暖かいので,子ども達は,汗をかきながら学習していました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校いじめ防止基本方針

緊急時の対応

学校だより

学校評価

学校よりのお知らせ

小中連携

学校教育目標

京都市小学校運動部活等ガイドライン

京都市立祥栄小学校
〒601-8344
京都市南区吉祥院蒔絵町14
TEL:075-681-1556
FAX:075-681-1557
E-mail: syouei-s@edu.city.kyoto.jp