13日(月)4年生 係活動「折り紙教室」その2
折り紙が得意な子も、苦手な子もみんなで説明を聞きながら作業を進めます。
【☆☆☆☆】 2023-02-14 16:32 up!
13日(月)4年生 係活動「折り紙教室」その1
今日は「かざり係」が休み時間を利用して、「折り紙教室」を開催してくれました。みんなでクラスの飾りを作るのはいいですね。
【☆☆☆☆】 2023-02-14 16:32 up!
【6年生】 2月13日 給食終わりに…
ジョシュア先生と今回も給食後に腕相撲をしました。
何度挑戦しても勝てず…残念そうでしたが、とても楽しんでいました。
【☆☆☆☆☆☆】 2023-02-13 18:54 up!
【6年生】 2月13日 給食週間
13日〜17日まで給食週間なので、給食ができるまでの動画を見ました。
給食に対しての思いを俳句や短歌で表していました。
【☆☆☆☆☆☆】 2023-02-13 18:54 up!
【6年生】 2月12日 京キッズRUN2
電光掲示板に名前が載ってとても格好良かったですね。
お疲れさまでした。
【☆☆☆☆☆☆】 2023-02-13 18:54 up!
【6年生】 2月12日 京キッズRUN
日曜日に京キッズRUNがありました。初めての大会に緊張しながらも最後まで走り切っていました。
【☆☆☆☆☆☆】 2023-02-13 18:40 up!
10日(金)4年生 図工「ギコギコトントンクリエーター」その2
イメージが膨らんできたら、今度は固定する作業です。ボンドと釘を使って作業しました。ボンドの量や、釘の特性を意識して作品作りが進みます。
【☆☆☆☆】 2023-02-13 18:39 up!
10日(金)4年生 図工「ギコギコトントンクリエーター」その1
今日は加工し終わった木材を使って、作品を組み立ててみました。材料の形からイメージを膨らませます。
【☆☆☆☆】 2023-02-13 18:39 up!
10日(金)4年生 道徳「心を見つめる日」その2
最後に子ども達に「ボランティアとはなんでしょう?」とたずねてみました。子ども達は、話し合った内容から、自分たちなりの答えを考えていました。
「ボランティアは『褒められたい』という自分の気持ちのためにやるものではなく、相手のためにやるものだ。」
「ボランティアは『大きなこと』をしなくてもいい。たとえ『小さなこと』でも相手を思ってやればいい。」
子ども達もボランティアを通して、人を思いやることについて考えることができたようです。
【☆☆☆☆】 2023-02-13 18:39 up!
10日(金)4年生 道徳「心を見つめる日」その1
「思いやり」をテーマに自分たちの「心」を見つめました。主人公のマナブが、ボランティアを通じて人を思いやることについて、様々なことに気付きます。さて、どんなことに気付いたのでしょう。子ども達が話し合っています。
【☆☆☆☆】 2023-02-13 18:39 up!