京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/19
本日:count up25
昨日:36
総数:370835
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 <学校教育目標> ゆめに向かって 自ら学び 自ら考え たくましく 共に生きる 仁和の子

今年度最後のゆめいろ読書

画像1画像2画像3
 本と同じように、仁和小学校にも、はるかぜさんがやってきています。ゆめの森や東中庭、そして運動場。はるかぜと共に子どもたちも外遊びに出ています。

卒業式練習

画像1
 来週は、いよいよ卒業式本番です。気持ちを込めて練習もがんばっています。

【6年生】 3月15日 きらめき発表会2

3〜5年生、保護者の方、たくさんの方々に見に来てもらいました。
始まる前は緊張していたようです。
画像1画像2

【6年生】 3月15日 きらめき発表会

上京区長様を招いてのきらめきの発表会がありました。
上京区や仁和の地域をよりよくするためにどんなことができるのか提案しました。
自分たちでポスターを作り、全校のみんなに発信しました。
画像1画像2

【6年生】 3月14日 学年体育

学年で体育を行いました。
「アルティメット」をしました。体の動かし方や位置の取り方など、他の競技に生かせる技を身に着けることもできます。
今までの学習で対戦したことのない相手と対戦し楽しかったようです。
画像1画像2

【6年生】 3月14日 卒業式に向けて…

卒業式の練習が始まりました。
卒業式の流れや歌、入退場の仕方などを練習しました。
画像1画像2

15日(水)4年生「給食室からこんにちは 中間報告」

画像1
 毎日、1組の子ども達が楽しみにしているのは、給食時間のクイズ企画「給食室からこんにちは」です。毎日1問、給食にまつわるクイズがプリントで提出されます。子ども達は、全問正解を目指して常に本気です。
 そして今日、11月・12月・1月の月間成績が発表されました。さぁ、成績やいかに…!写真は発表の瞬間です。

13日(月)体育科「最後の体育」

画像1
最後の体育はみんなでダンスをしました。みんなで同じ振付けをし、みんなで声をそろえているうちに心が一つになっていくのを感じました。来年は5年生です。この絆を大切にして欲しいと思います。

【6年生】 3月14日 図書ボランティアさんからのプレゼント

画像1
図書ボランティアさんからの可愛いブックカバーに嬉しそうな子どもたちでした。
「普段漫画しか読まへんけど、本読んでみようかな。」という子もいました。

図書ボランティアの皆さん、ありがとうございました!

ぽかぽかの外は、楽しみがいっぱい

 砂場も楽しいし,なかよしの畑もチューリップや水仙の芽が出て春をつげています。
画像1画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校経営方針

小中一貫教育構想図等

学校だより

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

学校沿革史

警報発令時の非常措置について

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

遅刻・欠席連絡フォーム

京都市立仁和小学校
〒602-8377
京都市上京区御前通一条下る東竪町132-1
TEL:075-462-0092
FAX:075-462-0572
E-mail: ninna-s@edu.city.kyoto.jp