京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up78
昨日:183
総数:1536235
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『言語能力の育成・言語活動の充実』・『「温かな心」「たくましさ」を兼ね備えた生徒の育成』

天鼓の森 R4年度最終号

天鼓の森 R4年度最終号をトップページ右の「配布文書」に掲載しました。

以下のリンクからもご覧いただけます。

天鼓の森 R4年度最終号

1年間、ご愛読いただきましてありがとうございました。

第75回 卒業証書授与式

 本日、快晴のもと、第75回卒業証書授与式が行われました。

 この学年は、入学式後すぐにコロナウイルスの感染拡大で休校になり、その後分散登校となりました。様々な行事が制限されたり、授業でもグループ活動が難しい時期があったりと大変な3年間を送ってきました。

 しかし、みんなは臨機応変に様々なことに対応し、絆を深めてくれました。マスク生活の中、これだけコミュニケーション能力があるみなさんは、本当にすごいと感心します。

 卒業式もとても温かいものになりました。生徒会長の旅立ちのことば、また「旅立ちの日に」の合唱もとても感激しました。

 卒業生のみなさん、保護者の皆様、本当に3年間ありがとうございました。それぞれが新たな道をまっすぐ進んでほしいと思います。必ず幸せになってくださいね。


※公立中期選抜の合格発表が、3/17(金)10:30〜12:30となります。合格・不合格関係なく、11:00以降に桂中に忘れずに報告に来てくださいね。待っています。


  

卒業式に向けて

明日は、いよいよ第75回卒業証書授与式です。

2年生は式場準備を、1年生は校舎回りの掃除や受付準備をやってくれました。先輩のために後輩のみんなが心を込めてやってくれています。

また、美術部は校門の黒板に、チョークでキレイな絵やメッセージを描いてくれました。
吹奏楽部は明日の花道での演奏のために、練習をしてくれました。

いよいよ卒業です…。胸を張って堂々と呼名の時には「はい!」と声を出し、感謝の気持ちや決意の思いを表してほしいと思います。

3年生は9時に教室に集合です。保護者の皆様は、8時50分から9時20分までに来ていただけたらと思います。開式は9時30分です。どうぞよろしくお願いいたします。

画像1
画像2
画像3

3年生 学年集会

3年生は、学年集会で特技大会を開催しました。

歌、バンド、漫才など、色々な特技を披露してくれました。とてもすべてが一生懸命で温かいものでした。すごい盛り上がりでした!!

いよいよ明日は、卒業式予行です。ここはビシッと決めて、卒業式本番に向けて取り組んでいきましょう。
画像1
画像2
画像3

あったかい3年生を送る会

本日、3年生を送る会が開催されました。

コロナ禍の中、リモートでの行事が多くなっていましたが、久々に2つの体育館をうまく使いながら、密を避けつつ、対面での送る会ができました。

まず、生徒会本部からの出し物やくす玉割りなどがありました。ユーモアたっぷりでとてもさわやかな発表でした。

次に、1年生からは、サッカーの応援「チャント」を全員で歌いました。3年生に向けての感謝の気持ちと、今後に向けてのエールを送ってくれました。

2年生からは、「3月9日」の合唱を届けてくれました。心のこもったとてもきれいなハーモニーで、これからの桂中は私たちに任せてくださいという頼もしい言葉が3年生に届きました。

そして、3年生は1・2年生に向けてのメッセージをミュージックビデオで届けました。そして、大筆パフォーマンスを行い、感謝と決意の気持ちを伝えました。最後に「旅立ちの日に」を合唱し、体育館は何とも言えないあったかい空気で包まれました…。

いよいよ15日(水)は卒業です。今日の思いを胸に3年生は旅立ちます。残りの時間を大切に過ごしていきたいと思います。

画像1
画像2
画像3

1組 校外学習 〜京都駅周辺〜

今年度最後の校外学習に行ってきました〜(^^)/
阪急電車と地下鉄に乗り京都駅まで行き、大階段や空中経路、大空広場を散策したり、世界遺産である東寺へ行き、近くで五重塔を見たりしました
昼食は東寺駅近くにある「わくわく」というお店で、持ってきていた金額に見合うものをメニューを見て選び美味しくいただきました
外でしかできないことを経験し、実りのあるとても良い一日になりました!

画像1
画像2
画像3

明日は公立中期選抜

明日は、いよいよ公立中期選抜です。

教頭先生から激励があり、学年主任から諸注意がありました。

今までの自分の頑張りを信じて、精一杯自分の力を出し切ってくださいね。

今日はしっかり休んで明日に備えてください。

みんながみんなを応援しています!!
画像1
画像2

3年生 最後の教科授業

3年生の最後の教科授業の様子です…。1組は最後は校外学習でした。

入学式後すぐに休校…2ケ月後に分散登校…3年間マスク生活…。
色々と大変な3年間でしたが、みんなはうまくコミュニケーションをとり、絆を深めてくれました。授業もビシッと受けることができる学年でした。

義務教育の教科授業はこれで終了です。
よく頑張りました!
画像1
画像2
画像3

最後の給食・昼食、お茶

3年生は本日、最後の給食・昼食、お茶となりました。

生徒を代表して、生徒会長・副会長の2人が給食配膳員さんと用務員さんにお礼を伝えに行きました。

「給食、とても美味しくて楽しい時間でした!」「毎日、お茶を作って下さりありがとうございました!」

保護者の皆様、お弁当のご準備、本当にありがとうございました。

様々な人の支えにより、学校生活は成り立っていることを改めて実感しました。

本当にありがとうございました!!

画像1
画像2

園芸部 〜大根の収穫〜

9月頃に大根の種を植え、間引きをしたり、雑草を抜いたり水やりをして大事に大事にここまで育ててきました!
そしてついに収穫!!
どんな感じなのだろう?とワクワクドキドキしながら抜きました

こ〜んな立派な大根が!!!
頑張ってきて良かったです


画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

配布文書

天鼓の森

学校評価

部活動運営方針

桂中いじめ防止基本方針

学校生活のきまり

京都市立桂中学校
〒615-8226
京都市西京区上桂森上町26
TEL:075-392-7200
FAX:075-392-7201
E-mail: katsura-c@edu.city.kyoto.jp